夏休みの繰り上げ

公開日: : ピアノの練習, 日記

公立学校の変化

大阪の公立の学校は、夏休みが10日~1週間、早く始まったそうです。

先日の音楽教室で、ぼやく生徒さんがいました。

橋下市長の話は良くわかっていたつもりでしたが、生徒さんから直接聞かなかったので、ピンと来ていませんでした。

私達の頃は、土曜日もお昼まで授業がありました。

2日休日の理由

子供を育てていた時は、土曜日お休みの、2日間のお休みがありがたかったです。

普段出来ない事が、2日お休みがあると、させられます。

2日休日にした理由もあったはずです。

元に戻すのは、戻す方も、戻される方も、結構大変です。

まして、勉強とピアノの「2足のわらじ」の生徒さん達は、少しでもお休みは欲しいところです。

どちらも集中して、両立させることは難しいです。

まして、子供の頃は、友達との遊びやつながりは大切です。

メリハリを付けて生活する事が、本当に大切な事かと考えます。

忙しい時と、時間に余裕があるときのスケジュール管理が、大切ですね。

何かに特化した人が、育ちにくくならない様な、学業体制も必要かと思ったりします。

 

関連記事

土井緑先生

土井緑先生

リサイタルに行きました。 昨日、土井緑先生のリサイタルに、大阪・梅田のザ・フェニックスホールに行っ

記事を読む

体験

聴音の体験レッスン

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今日はお教室に、 聴音の体験レッスンの方が来てくだ

記事を読む

no image

梅雨時のピアノ管理

風を選んで。 梅雨の真っ只中! 外も家の中も、湿度が高いですね。ピアノの管理に注意が必要です。 私

記事を読む

ABRSMテキスト 芦屋市ピアノ教室「カノンピアノ」

今年の英国王立音楽検定

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年の英国王立音楽検定は音楽理論が3月末、実技

記事を読む

脳について2

ピアノのレッスンをお勧めする理由

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。   ピアノを弾く!・・と云う事は、

記事を読む

no image

大学に入学されても・・

生徒さんからのお便り K芸術大学に、この春合格した生徒さんから、夏のお便りを頂きました。 高

記事を読む

ベートーヴェン

Adagioってむずかしい

ソナタの2楽章 今、ベートーヴェンのソナタの2楽章(Op.2No.1)を弾いている生徒さんがいます

記事を読む

ムジカーザ 代々木上原

恩師の会

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 桐朋学園大学からの恩師・岡本美智子先生の会が東

記事を読む

腰痛予防 ピアノ練習

腰痛予防に!

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノを長い時間弾いたり、レッスンをしたりして

記事を読む

スタンウェイピアノ 床暖房

床暖マット こんな使い方があった!!

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノのレッスンをしていて、お待ちくださる保護

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑