5の指の第3関節

両手の5の指

小さい生徒さんの5の指は、他の指に比べて、柔らかく、意識してもなかなか出来てきません。

それでも、毎日練習する生徒さんは、少し注意して弾く事で、少しずつ5の指が使えるようになります。

特に右手の5の指は、和音のメロディーになることが多いので、早く出来ているにこしたことはありません。

又、メロディーのトップの音になる事が多いので、意識するかしないかで、大分変わってきます。

余りに弱い指だと、弾く度に力が抜けてしまいます。

その分、力が変なところに入ってしまうので、弾き辛くならないように、気をつけています。

身体が小さいので。

身体が小さいのに、ピアノの鍵盤の位置が変わりますので、足をシッカリと足台につけて、身体がグラグラしないようにしましょう。

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」では・・

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」では、導入の7歳までの方に、脳に良いと云われる、

絶対音感トレーニングをしています。

体験レッスンもしていますので、お尋ね下さい。

又、小さくても、楽譜を書く練習もしています。

トレーニングをすれば、出来るようになる、人間って素晴らしい!

 

関連記事

音符カード

リズムカード

芦屋市の「カノンピアノ」です。 「カノンピアノ」では、 絶対音感トレーニングの時に、リズムワ

記事を読む

pianowohuku

冬のピアノの衛生管理

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 冬のピアノの管理はどうされていますか? 寒くなったレッ

記事を読む

スタンウェイピアノ ハンブルグ ニューヨーク 調律

スタンウェイピアノの調律

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。   新年、明けましておめでとうござ

記事を読む

苦手意識を作らないために(譜読み)

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 小さい時から「カノンピアノ」教室に通って下さる生徒さ

記事を読む

目に見えるピアノ演奏!!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今日のテレビ番組、「関ジャニ8の仕分け」で、

記事を読む

メトロノーム

メトロノームでピアノの練習

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノのレッスンで、 生徒さんと曲の速さを決めるこ

記事を読む

村上弦一郎 公開レッスン

ピアノ公開レッスン

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ヴァイオリンの公開レッスンに引き続き、 桐朋

記事を読む

no image

発達障害とピアノ ②

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 「発達障害」の事を知れば知るほど、 グレーゾーンの

記事を読む

湯泉神社

去年と今年の初詣

初詣に思うこと この何年か、お正月は有馬温泉で過ごしています。 今年は元旦の夕方から雪が降っ

記事を読む

クリスマスの曲

そろそろ・・

もう早や、10月の半ばになりました。 運動会や遠足で、真っ黒になっている生徒さんもいます。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑