ベルリン・フィルの野外コンサート
懐かしい野外コンサート
テレビでベルリン・フィルの野外コンサートが放映されました。
オーケストラ以外は本当に野外です。
つまり、観客には屋根が無い!
以前、小澤征爾さんがボストン・フィルを指揮されていた時に、ボストン・フィルの野外コンサートを、ボストン近郊のタングルウッドで聴いたことがあります。
急に思い出して、懐かしくなりました。
雨が降ったら・・
ボストン・フィルの野外コンサートはかなり大きなテントが張ってあって、オーケストラと観客が一体になっていましたが、ベルリン・フィルの野外コンサートは雨が降ったら、すぐ中止になりますね。
みんな思い思いの格好で、くつろいで、寝っ転がったりして、聴いています。
ちゃんと音が聴こえているんでしょうか?
でもみんな、気持ちが良さそうです。
ヨーロッパの人々は、野外好き?
空は青く、木々の緑が濃い。
ヨーロッパの人は、外で食事をしたり、公園で日光浴をしたり・・
本当に、野外が好きですね。
冬が長いからかなあ。
こんな環境だと、ピアノの音は観客まで届き難く、苦しい演奏になるんでしょうね。
日本でもあるんでしょうが、なかなかそんなコンサートガイドには、出会えません。
日本は湿度が高いので、楽器に良いとも思えません。
ヨーロッパならではです!
写真で見ると、演奏している場所は、日本のお城の天守閣のようです。
関連記事
-
-
目に見えるピアノ演奏!!
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今日のテレビ番組、「関ジャニ8の仕分け」で、
-
-
絶対音感トレーニングのお問い合わせとハンドサイン
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」 芦屋市のピアノ教室「カノンピ
-
-
年長さんのト長調音階
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 この春から年長さんのSちゃん、ハ長調の音階の次に
-
-
マキシム・ヴェンゲーロフinフェスティバルホール
コンサートに行ってきました。 今夜はマキシム・ヴェンゲーロフのヴァイオリンコンサートに行って来まし
-
-
ピアノのレッスンの後には・・
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 最近、小さな生徒さんのお問い合わせを頂いております。
-
-
絶対音感トレーニングの後は・・コードネーム!
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 6歳未満からレッスンに来て下さった方には、 ピアノ
- PREV
- ポリーニのショパンのエチュード
- NEXT
- 5の指の第3関節