耳コピーを楽譜に!

公開日: : レッスン , ,

欲張りは私かな?

芦屋市の「カノンピアノ」では、導入の方に、絶対音感トレーニングをしています。

脳のトレーニングに良いのは「絶対音感トレーニング」にも書いています。

それから、もう一つ、楽譜が書ける事!

私はもし、耳コピーでその曲を楽譜にしたいとき、楽譜が書けるようになるなら、書ける人にしたい!・・と思って、取り組み始めました。

毎週のレッスンの後のほんの10分ほどですが、聴けて!読めて!歌えて!書ける人になればイイな!・・と思って、始めています。

欲張りでしょうか?

音とリズムを組み合わせて

今、2組の方に、モデルケースで取り組んでもらっています。

取り組むと言っても、お家で、少し和音が聴き取れるようにして頂くだけですが・・

後は音とリズムを組み合わせていく、方法です。

ピアノを教えながら、書くことにも取り組めるのは、やり易いかも知れない!・・と考えています。

毎週10分、1年52週で520分。

簡単な曲は、是非書いて欲しいですね。

少なくとも、楽譜の書き方は、身につくように、私が頑張ります。

生徒さんに頑張らせず、書けるようにしたいです。

ピアノを弾き、楽譜も書ける。

切り離す必要はないと思っています。

大分、ト音記号やヘ音記号もスイスイと書けて、音も少しずつ、並べていけるようになりました。

今、この時期にこそ!

子供って、なんでも吸収出来て、スゴイと思います。

又、この時期にしか出来ないことが、あるんですよね。

楽しさを味方に、取り組んでいきますね!

今度、何の曲が書きたいか、聞いてみましょう。

 

 

 

 

 

関連記事

レッスン室 スタンウェイピアノ

レッスン納め

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年は昨日の 12月28日で、全てのレッスン、体験

記事を読む

生徒 楽譜

耳コピーの能力

なんでも弾ける、耳コピー力 以前に耳コピーが出来すぎる方の短所、楽譜が読み取れない話を致しました。

記事を読む

体験

聴音の体験レッスン

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今日はお教室に、 聴音の体験レッスンの方が来てくだ

記事を読む

新しい生徒さんを迎える準備

新春のガーデニング 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 新春に体験レッスンやレッスンに

記事を読む

AKB48

リズム感を養うには?

3拍子の難しさ リズム感を養うって、本当に難しいことです。 音楽を楽しむ上で、とても大切なこ

記事を読む

モーツァルト ブラームス ラフマニノフ ドヴォルザーク

デュオの顔合わせ

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 8月に入って、暑い日がまだまだ続きます。 その

記事を読む

導入のテキスト

導入の生徒さん

導入の生徒さんのテキスト選び、 生徒さんの年齢にもよりますが、大体1ヶ月を過ぎた頃から、両手で弾け

記事を読む

赤ちゃん抱っこ

赤ちゃんを抱っこして

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年の1月からピアノを練習している年少のMちゃん、両手に

記事を読む

ABRSM 英国王立検定試験・ABRSM

今年の抱負は?

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年の抱負は・・・? 今年は私が お勧めしているコン

記事を読む

岡本美智子

恩師の会で東京へ

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 明日から10月。 10月には東京で、 私の桐

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑