小さな生徒さんの毎日の練習
指のための練習
ピアノを習い始めて、少し進むと、両手の曲ばかりになってきます。
その時期から、少しずつ片手の指の訓練を始めます。
両手の曲は、左右の手の使い方に一生懸命ですので、少し指が崩れているのを、お構いなしで弾いてしまうことが良くあります。
両手で楽譜が見られるようになったら、飽きない程度の、片手、両手の練習は欠かせません。
指の形や、力が入っていないかに気をつけ、第3関節を上手に使って練習します。
キレイな音のために
ピアノを押さえる時に、無駄な力を入れると、音もきれいになりません。
自分の耳で、ピアノから出てくる音を良く聴いて、キレイで響く音を出すことを、是非学んで欲しいと思っています。
基礎を学ぶ時が1番大切なので、何度も繰り返して、生徒さんに伝えなければなりません。
初めに上手に習得出来るように、私も注意をして、指導しています。
指の形、手首の下がりに気をつけて
指がまだできないうちに、手首が下がってしまう生徒さんがいらっしゃいます。
これも、のちのち、脱力が出来ない原因になります。
手の骨格が出来ていない、又手の筋肉がつかないうちに、自然にそうなりがちです。
そんな時に、単純な指の練習は、とても役に立ちますので、毎日少しでも練習できたら!・・と思って、無理な曲数は出さないことにしています。
毎日1回でも欠かさない、指の練習は大切です。
最初が大切です!
関連記事
-
1の指(親指)の使い方
ウォーミングアップ 梅雨に入ったはずなのに、全く雨が降らず、芦屋川は水が流れていない日々です。少し
-
楽しんでピアノを弾こう!
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノの導入から半年ほど経つと、個々の差はあるものの
-
こんなピアノが・・!
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 朝日新聞にこんなピアノの記事が出ていました。
-
ピアニストの毎日の基礎練習帳
毎日の練習とは 岩崎淑先生が書かれた「ピアニストの毎日の基礎練習帳」を最近、読んでいます。
-
夏の終わりの身体メンテナンス
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 厳しい暑さのこの夏、涼しい風が吹いてきたところで、
-
ロイヤルアカデミーのグレードテスト
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 生徒さんで 英国ロイヤルアカデミーのグレードテスト
- PREV
- 大学に入学されても・・
- NEXT
- 絶対音感トレーニングとの併用