英国王立音楽検定2021~2022
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。
今年度、コロナ感染のため、
英国王立音楽検定は筆記検定も実技検定も行われませんでした。
筆記検定はグレード3、実技検定はグレード4を準備していたMちゃんは、
来年度に切り替え、実技はグレード5を受けるために、
一旦英国検定から離れ、
実技の腕を上げるためにツェルニー30番やバッハのインヴェンションを練習することに致しました。
英国王立音楽検定に必要なスケール、アルペジオ課題、オーラルテスト、初見奏は引き続き行います。

スケール・アルペジオの課題曲です。グレード4~6。
スケール等は上手に弾けますので、検定が決まったらグレード5にシフト致します。

2021年からの課題曲です。グレード4~6です。
Mちゃんは幼稚園の時はなかなかピアノに馴染めず、お父様が一生懸命ピアノに導かれましたが、
今は自分で練習の方法を考えて、一人で毎日練習しているそうです。
「もう、パパは私のピアノが見られないから!」・・だそうです。
初めは電子ピアノからのスタートでしたが、「このピアノでは先生の言うようには弾けない」と言われ、
ご両親からご相談を受けました。
私は「中古でいいから、しっかりとケアーされたピアノを買われたらいかがですか?」
とお伝えして、楽器店をご紹介いたしました。
今では「先生のところのスタンウェイピアノが欲しい🎹」と言われているそうです。
お子さんの成長は、拝見していてとても楽しみです。
さて、来年の英国王立音楽検定があるのかどうかは分かりませんが、準備をしつつ新しいテキストに挑戦して、
腕を磨いておきましょう。
イギリスはまだまだ大変なようですし、日本も緊急事態宣言解除こそ出ていませんが、
緊急事態宣言が出ていた頃と、何ら変わっていません。
「うがい」「手指の消毒」「換気」「鍵盤の消毒」を怠らず、
私自身を始め生徒さんを感染から守らなければならないことを、肝に銘じる日々です。
コンサートのお誘いも頂きますが、ここまで我慢してきましたから、
今年度は静かにコロナの収束を祈りたいと思います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
無料体験レッスン大好評受付中
〒659-0074 芦屋市平田町1-29
講師 矢橋高子(やばし たかこ)
桐朋学園大学 ピアノ科卒業
080-2441-8054

関連記事
-
-
ヴァイオリン公開レッスン
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 5月28日(土) に桐朋学園附属子どものための音楽教室
-
-
桐朋学園の調布新校舎
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 私の母校、桐朋学園の新校舎が完成しました。 桐朋学園が
-
-
ピアノで立体的に脳を育てる
兵庫県・芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 教室には年少さんから、小さな生徒さんが来て下
-
-
新しくなった、大阪フェスティバルホール!!
お誘い 今日も過ごしやすい日でした。芦屋川から見た六甲山がとてもキレイな緑色で、木々の命を感じます
-
-
楽しく練習すること。
書く事の大切さ ピアノを初めて半年経つと、絶対音感トレーニングをされている方は、 書きとって
-
-
クリスマスのくまちゃん達
小さな子供は・・! 子供達が小さかった頃、 クリスマスプレゼントに、サンタさんが子供達にくれ
-
-
習い事の王道「なぜピアノを習うの?」その2
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 昨日の澤口先生のインタビューの続きです。 大事な
- PREV
- 絶対音感トレーニングは年中さんから♪ ①
- NEXT
- クリスマスカード🎄








