絶対音感トレーニングの後は・・コードネーム!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。

6歳未満からレッスンに来て下さった方には、

ピアノのレッスンの後に、絶対音感トレーニングを付けています。

曲の進み具合にもよりますが、絶対音感トレーニングが終わったら、

コードネームで伴奏をする練習を付けている生徒さんも

いらっしゃいます。

これはピアノが進んでいる生徒さんに限らせて頂いています。

ピアノで精一杯の生徒さんにお勧めしても、大変なだけになり、

ピアノが嫌になってしまうかもしれません。

勿論、やってみたい生徒さんだけです。

 

今日、楽譜売り場に行って、

春畑セロリさんの「わお~ん・あそび」を見つけました。

 

春畑セロリ わお~ん・あそび

 

「両手になったらコードネームで弾いちゃおう」

の後の教材にピッタリかな?

コードネームでは学習できても、本来は

本人の持つ和音の才能のようなところがありますから、

あくまでも「楽しめるピアノ」の入り口に過ぎません。

ピアノで色々な角度から、

「楽しめると良いな(*^-^*)」と考えています。

「こんなことをしていま~す!」・・と言っていますが、

あくまでもピアノが弾けている人に限っていま~す。

 

春畑セロリ コードネーム

 

 

「カノンピアノ」 日常のあれこれ ブログ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

カノンピアノ教室

無料体験レッスン大好評受付中

〒659-0074 芦屋市平田町1-29

080-2441-8054

レッスン室 スタンウェイピアノ

 

関連記事

no image

音階、音色と課題は様々

ハ長調の音階 ハ長調の音階を弾くことは、5本の指を使って弾けるようになった次に、 難しい指の

記事を読む

no image

ピアノ導入時の注意あれこれ

芦屋はこんな所です。 今日は夕方から、久しぶりの雨模様。本当に久しぶりで、庭の草木も喜んでいると思

記事を読む

音脳

ピアノの練習で育む音脳とは③

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノの練習を毎日続けて、4~5年も経つと、 成長

記事を読む

bach

バッハの和声感

大切な和声感 バッハのインベンション、シンフォニアは、バッハが自分の子供の、ピアノの練習用に書いた

記事を読む

サイン

スタンウェイ・アーティスト

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 レッスン室にスタンウェイがやってきた時に、 ス

記事を読む

ピアノ連弾

生徒さんとの連弾

生徒さんとの連弾 生徒さんとクリスマスにピアノで連弾をすることになりました。 ブラームスのピ

記事を読む

最高齢のピアノの生徒さん

最高齢の生徒さん!

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 私の教室の最高齢の生徒さん、毎日30分ずつ練習して

記事を読む

バッハ シンフォニア

バッハのシンフォニア

バッハのシンフォニアが教えるもの バッハのシンフォニアを最近、取り出しては、弾いています。

記事を読む

ベートーヴェン

Adagioってむずかしい

ソナタの2楽章 今、ベートーヴェンのソナタの2楽章(Op.2No.1)を弾いている生徒さんがいます

記事を読む

岡本美智子

ピアノを弾いている時は!

見守ってくれる家族 私は主婦で、母で、ピアノを弾き、教えています。 毎日色々なことを考えなが

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑