発達障害とピアノ ②

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。

「発達障害」の事を知れば知るほど、

グレーゾーンの広さと奥深さに驚きます。

病名が解らなかった頃は、「落ち着きがない」とか「集中力がない」、などと言われていただけの子どもさんも、

病名が付いたことで、保護者の方がショックを受けられることがあると思います。

特に「障害」と云う言葉は、なかなか受け入れがたい言葉だと思います。

 

「完璧な人が存在しない!」・・ことを考えると、皆それぞれにグレーな部分を持っていると思います。

ところが何か目立ったことがあると、「○○障害」等と云う言葉が付いてしまいます。

ピアノが一番子どもの力を育てるのは、

発達障害の中でも

「集中力」だと思います。

集中力は人によって、長い集中時間が続く子どももあれば、続かない子どももあるでしょう。

それは「発達障害」で「ある」「なし」に関わらないと思います。

譜読みをしていく「集中力」、間違わないで最後まで弾く「集中力」、速く間違えないで弾き終える「集中力」、

覚えて(暗譜)弾く「集中力」と云ったように、1曲を弾く過程は限りないです。

 

また、他の楽器に比べて、

両手で別々の事を一度にする!・・と云う「大変な集中力」です。

両手で弾き進めていく間に『どこが一番苦手なところか?』を知ることが容易にできます。

この「集中力」を小さい時から育てるために、少しずつ譜読みや暗譜をしていきます。

初めから取り組みが上手く出来る子どもさんもあれば、なかなか出来ない子どもさんもあります。

同じ課題でも、難なくこなせる子どもさんもいれば、なかなか取り組んでいくのが難しい子どもさんもいます。

それは、どのようなお子さんでも千差万別です。

 

しかし、ピアノの楽譜売り場に行って下さればすぐにわかられると思いますが、

ピアノは

個々の成長に応じて、

細かいステップを踏みながら、進んでいくことが出来ます。

 

発達障害と言われた生徒さんも、時間こそ短いものの、次第に長くなる曲の中で、

集中できる時間も自然に長くなっていけます。

勿論、

レッスン中の集中時間は短いですが、

それでも確実に成長しているのが、

弾く曲の長さと出来栄えによってわかり、周りの人を幸せにしています。

 

 

「カノンピアノ」 日常のあれこれ ブログ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

カノンピアノ教室

無料体験レッスン大好評受付中

〒659-0074 芦屋市平田町1-29

080-2441-8054

レッスン室 スタンウェイピアノ

関連記事

pianozu

生徒さんの成長

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 小学校1年生の4月からピアノのレッスンに通って下さる

記事を読む

知恵ちゃん

ピアノは導入から両手で!

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 「カノンピアノ」では、片手ずつの練習のあと、両

記事を読む

合格マーク

合格のお知らせ

今日は嬉しいご連絡をいただきました。 音楽大学の到達度テストに、この春から来て下さったSさんが、

記事を読む

no image

指の筋力トレーニング

脱力するには! ピアノを弾く時に、大切なことは、力を抜くことです。つまり脱力です。しかし、脱力をし

記事を読む

covid-19 新型・コロナウイルス エタノール マスク 感染予防

桐朋・音楽教室の休講

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。   私が所属している、 桐朋

記事を読む

稟多郎&柊二郎君

春休み前の「無料体験レッスン」

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 新学期が始まる前、 取り分け新年度の春休み前に

記事を読む

クリスマス会

クリスマス会

クリスマス会の練習 いよいよ、教室のクリスマス会の準備が始まりました。 今年は「アヴェ・マリ

記事を読む

しあわせ運べるように

「しあわせ運べるように」

阪神・淡路大震災から20年! 後1ヶ月ほどで、20年目の年を迎えます。 今年は学校やコンサー

記事を読む

iPad購入

オンラインレッスン開始

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。   新型・コロナウイルスの影響で、

記事を読む

10台のピアノ

母との夢

悩んでいると・・ ピアノを弾いたり、生徒さんを教えたりしていると、必ず何か、立ち止まって考えたり、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑