ABRSM・英国王立音楽検定の証書
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。
5月に
ABRSM・英国王立音楽検定のグレード7を受けた生徒さんの合格証書が届きました。
「グレード7を合格した。」と書かれていますが、何より大切なのは
「passed with distinction」と書かれていることです。
この言葉は成績評価の種類で、「成績トップレベル」の受講者に与えられます。
生徒さんが良い成績で合格されて、私もとても嬉しいです。
グレード7はグレード5から「飛び級」をしたこともあり、
レッスン時間も常に大幅にオーバーするほどでした。
でも、頑張っていましたよ。
特にスケールとアルペジオは普段からの練習が大切なのでは、私も本当に勉強になりました。
生徒さんから学ぶことって多いですね。
素晴らしい成績、おめでとう!
本人は講評に満足したところもあり、不満なところもあるようですが・・
学校が忙しい中、努力されたことが何よりも素晴らしいことだと思います。
ピアノは頭で考えているだけではどうにもなりません。
毎日、コツコツと積み上げる努力が必要です。
「passed with distinction」と云う言葉があることで、また励みになりますね。
次はいよいよグレード8、最後のグレード課程です。
受かるのが難しいのは当然ですが、この「passed with distinction」を取るのは更に大変です。
夏休みの頑張りに期待!
9月から学校が始まると、また忙しくなりますから、頑張っておきましょう。
生徒さん達の、「夏休みの成長」が楽しみです。
http://ameblo.jp/canonpianoyabashi/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
無料体験レッスン大好評受付中
〒659-0074 芦屋市平田町1-29
080-2441-8054
関連記事
-
-
関西桐朋会 新人演奏会
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 コロナの感染も丸二年が過ぎ
-
-
お母様とピアノの練習
今日はこどもの日。 あいにくの雨の日です。 今日はピアノのレッスンが4回目の生徒さんに、
-
-
ピアノ導入時の注意あれこれ
芦屋はこんな所です。 今日は夕方から、久しぶりの雨模様。本当に久しぶりで、庭の草木も喜んでいると思
-
-
ABRSM・英国王立音楽検定
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 昨年、 ABRSMピアノ検定(英国王立音楽検定)を
-
-
キーシンの祈りの言葉
エフゲニー・キーシン ピアニストのキーシンがめざましい活躍。 アメリカ・ニューヨークのグラン
-
-
「無料体験レッスン」 不手際のお詫び
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年の4月までに、メールでご連絡を頂きました方に、
-
-
楽譜を見たら、書いてみよう!
私の「カノンピアノ」教室では、導入の時に、見て弾いた楽譜を、少し書いたりしています。書くと、見るだけ
- PREV
- 絶対音感トレーニングとハンドサイン
- NEXT
- 絶対音感トレーニングのお問い合わせとハンドサイン