ピアノ・コンサートホール
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。
今日は会員制の
芦屋のクラシックホール「クラシカ」
で開催された、ドラマチック・ソプラノのコンサートに行ってきました。
ソプラノはコロラトゥーラ、リリコ、ドラマティコなど、音域や声質のよっても分かれていくようです。
実は今年のニューイヤーコンサートでシンフォニーホールに行ったときに、
素晴らしいドラマチック・ソプラノの方の演奏を聴いたばかりでした。
曲は私の大好きなカッチーニの「アヴェ・マリア」で始まり、
このコンサートで、私の友人がピアノ伴奏を弾かれました。
きれいな伴奏で始まりました。
ピカピカのホールとピアノ!
ピアノはドイツ・ハンブルグ製のスタンウェイです。
新しく購入されたピアノのようでしたが、美しい響き、包み込まれるような音色に聴き入ってしまいました。
楽器の伴奏とは違って、声楽の伴奏は難しいです。
身体が楽器ですから、その日の体調管理をされている、歌い手の方に合わせるのは大変だと思います。
大体、声楽の演奏時間はトータルで1時間15分位です。
それ以上はなかなか難しいようですね。
私は初めて聴いたのですが、後半のヴィラ・ロボスの「ブラジルのバッハ」が素敵でした。
また喜志康一の「天の原」の伴奏は難しいピアノの和声で始まりました。
「喜志康一らしい」曲でした。
このホールは個人のクラシック音楽への熱い思いで作られたクラシックサロンです。
オーディオ機器もスゴイのではないかと思えるほど、きれいなバックグランドミュージックが流れていました。
サロンでは普通、バックグランドミュージックは流れていないものですが、
これはこのホールをお持ちの方の、すばらしいオーディオ機器のなせる業です。
何もかも目新しく、ドリンクを頂きながら、ゆったりとした日曜日の午後を過ごす、
日本人にはなかなか難しいことですが、今日は良い日を頂きました。
それが、この方の目指されるところのように思います。
このホールのこけら落としをされたピアニストにもお目にかかって、楽しいひと時でした。
http://ameblo.jp/canonpianoyabashi/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
無料体験レッスン大好評受付中
〒659-0074 芦屋市平田町1-29
080-2441-8054
関連記事
-
-
芦屋市のチョコレートのお店「モン ロワール」のお年賀を頂きました。
生徒さんから 可愛い「お年賀」をいただきました。 「モン ロワール」のチョコレート。
-
-
亡くなったメダカくん達
昨年の初夏、桐朋の先輩からメダカをいただきました。 少し遠慮がちに、半ば強引に、発泡スチロール
-
-
関西桐朋会「秋の講演会」~岩崎淑先生をお招きして~
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 私が所属する桐朋学園の同窓生と家族で作る『関西桐朋会
-
-
ピアノの発表会の準備
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 12月のクリスマスの頃に発表会を開催致します。 「カノ
-
-
レッスン室の温度調整
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年の夏は大変暑かったですね。 (まだ夏の途中
-
-
絶対音感トレーニングの後は・・コードネーム!
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 6歳未満からレッスンに来て下さった方には、 ピアノ
-
-
大学に入学されても・・
生徒さんからのお便り K芸術大学に、この春合格した生徒さんから、夏のお便りを頂きました。 高
- PREV
- 関西桐朋会・ミニコンサート
- NEXT
- 大切なうたを追加😊