ピアノのタッチの練習

公開日: : 最終更新日:2015/08/20 コンサート, ピアノの練習, レッスン, 一押し, 日記 , , ,

芦屋市の「ピアノ教室」カノンピアノです。

指が少しシッカリしてきた生徒さんには、

弾くことと同時にタッチの練習を始めています。

色々な曲のタッチを変えて弾いてみることは、とても大切な練習です。

「カノンピアノ」の生徒さんは、お陰様で、譜読みも早くできますので、

色々なことに早く沢山取組めて、

本当に嬉しく思っています。

ご本人の努力は勿論、ご家族の皆様のご協力なしにはとても上手くは出来ません。

日々感謝ですね。

さて、タッチの練習と言っても、生徒さん全員は同じ手の大きさでもなければ、

手の固さや、骨の強さなどまちまちです。

それぞれに合った、

無理のない練習がとても大切です。

良く、生徒さんそれぞれの指や手首の特徴を見ながら、適切な指導が出来るように、

日々の練習や、レクチャーなどにも出来るだけ参加したいと思っています。

私自身が思っていないような角度から、お子さんを見ていらっしゃる先生がいらっしゃいます。

色々な面から考える事はとても大切なことです。

大切なご家庭からお預かりしています、生徒さん達ですから、

少しでも良い演奏が出来るように、日夜励んでおります。

1度体験レッスンにお越しください。

 

芦屋市 ピアノ教室「カノンピアノ」

ようこそ芦屋市のピアノ教室 「カノンピアノ」のホームページへ!

「カノンピアノ」 日常のあれこれ ブログ

http://ameblo.jp/canonpianoyabashi/

関連記事

石井志都子

石井志都子先生

素晴らしい先生 私の勤務致します、桐朋学園の子供教室で10年に渡って室長をしてくださった、

記事を読む

ステージマナー ピアノ

ピアノ コンサートのステージマナー

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 最近新人のコンサートや知人の発表会に伺って、 一番

記事を読む

音符

ヘ音記号&ト音記号

五線に慣れると。 生徒さんが五線の楽譜に慣れてくると、次は加線、 特にト音記号&ヘ音記号の間

記事を読む

ヴァイオリン公開レッスン

ヴァイオリン公開レッスン

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 5月28日(土) に桐朋学園附属子どものための音楽教室

記事を読む

ピアノの階段

ピアノの階段

音が出る階段 最近、ピアノを使って、色々な発想をしている方が、沢山いらっしゃいます。 面白い

記事を読む

フルート

楽しみ方は色々!

物事には、楽しみ方が人それぞれあって、音楽も好きなことを好きなように楽しんで、毎日生き生きと過ごせた

記事を読む

新曲・読譜

譜読みが苦手な生徒さんには。

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 同じように譜読みを教えていても、譜読みが苦手な生徒さ

記事を読む

ピアノ 教材

教材選び

今日は、芦屋から近い楽器店で、楽譜、音感教育関連の教材や、音符カードを選びに行ってきました。

記事を読む

レッスングッズ

体験レッスンと電子ピアノ

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 体験レッスンに来て下さったSちゃん、 お母様もSちゃん

記事を読む

右手の345

右手の3、4、5の指

右手の役割 右手って、ピアノを弾く場合、ほとんどがメロディーです。 その中でも、右手の3、4

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑