年少さんの体験レッスン
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。
年少の生徒さんが、体験レッスンに来られました。
少し早いかなあ・・と思いました。
小さな手ですが、シッカリした指です。
また、お歌がとても好きで上手です。
ただ、ピアノを弾くには、少し身体も小さいので、
少しお待ち頂こうかと思いました。
お話ししているうちに、絶対音感トレーニングや、歌を楽しみながら、
レッスンに通いながら、良い時期を待ちたいとのことです。
歌がシッカリと歌えるので、
「ぶんぶんぶん」「グー・チョキ・パー」「お星がひかる」「ドレミの歌」等を歌ったり、
音を書く準備やリズムを叩く練習をしながら、時期を待つことになりました。
( 一緒に書きました)
(上手に叩けます)
お歌に伴奏をつけて弾くと、楽しく歌ってくれるので、
お母様と3人で、仲良く歌っています。
ピアノを弾く前に、絶対音感トレーニングがしっかり出来そうです。
芦屋市 / 神戸市東灘区 / 神戸市灘区 / 神戸市中央区 / 西宮市 / 宝塚市
お問い合わせ (中学生以下の無料体験レッスン等)
芦屋市 ピアノ教室「カノンピアノ」
「カノンピアノ」 日常のあれこれ ブログ
http://ameblo.jp/canonpianoyabashi/
関連記事
-
-
ピアノの練習で育む音脳とは③
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノの練習を毎日続けて、4~5年も経つと、 成長
-
-
Eテレ 亀田音楽専門学校
小悪魔的コード ピアノの後輩に勧められて、Eテレの「亀田音楽専門学校」を時々見ています。 最
-
-
家にいよう! でも・・
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今、「家にいよう!」、8割の人
-
-
例え、短い練習時間でも・・
毎日の効果的な練習 岩崎淑先生が「ピアニストの毎日の練習帳」と云う本を出版されています。 私
-
-
やわらかな脳を鍛える!
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 子どもが育つのに大切な脳の成長、 その成長に最
-
-
2か月で、両手で弾けるように!
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 昨年の暮れに体験レッスンに来て下さった4歳の年少さん
-
-
サクサク譜読み・スラッと暗譜!
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 生徒さんがピアノを始める時、まず指の番号を覚えたり、
- PREV
- ベートーヴェンのお話
- NEXT
- お月謝について