マエストロ、岩村力先生!
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。
昨日、
桐朋茨木教室の卒業演奏会、弦楽合奏科の定期演奏会が、クリエイトセンターで終わりました。
音高・音大に進まれる方には、「卒業演奏会」・・と云う区切りの演奏会もあります。
受験が終わったこともあってか、皆さん、落ち着いた、一つ抜け出した演奏でした。
ピアノの生徒さんの演奏を客席で聴いていると、彼女が小さい時に、この弦楽合奏科と一緒に、
サンサーンスの「動物の謝肉祭」を弾いた事を思い出します。
彼女は「化石」を弾いたと思っていましたが、後で聞いたら「カンガルー」です!
・・と言われました。
難しい曲なんですよ!
作曲家ではない私も、「水族館」等を編曲しました。
これからの健康と良き「音楽漬けの学生生活」を、心から祈るばかりです。
合奏の生徒さん達は、演奏前からホールを走り回っています。
今年度の合奏は、小さい方が多い合奏団となりました。
弾く前から走り回っているので、演奏の時に疲れるよ!・・と言いましたが、
小さい生徒さんが大勢だと、こうなりますね。
でも、
本番は、皆一生懸命、大汗をかきながら、夢中になって、演奏していました。
生徒さんの年齢は下がりましたが、なかなか素晴らしい演奏で、そんなことはみじんも感じません。
アンコールでは、みんな、お揃いのTシャツを着ての演奏です。
中学生のヴァイオリンの方が、Tシャツのデザインや発注をして、
お揃いのTシャツが出来上がりました。
皆、この日のために、毎週頑張って練習しました。
演奏会の前日練習は大変だったようですが、晴れやかな笑顔が可愛い生徒さん達。
先生が一番ぐったりですね。
芦屋市 / 神戸市東灘区 / 神戸市灘区 / 神戸市中央区 / 西宮市 / 宝塚市
お問い合わせ (無料体験レッスン等)
芦屋市 ピアノ教室「カノンピアノ」
「カノンピアノ」 日常のあれこれ
http://ameblo.jp/canonpianoyabashi/
関連記事
-
-
ベートーヴェンのお話
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 5月30日(土)桐朋学園の茨木教室で 「村上弦一郎
-
-
1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノのレッスンを始めると、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月と
-
-
指揮者もイイかも・・?
合唱コンクールの優勝! 教室の生徒さんで、学校の合唱コンクールの、指揮をした方がいらっしゃいます。
-
-
「ぼく、ドラえもんです💓」
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノを習いに来られる生徒さんの中には、とても
-
-
「無料体験レッスン」 不手際のお詫び
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年の4月までに、メールでご連絡を頂きました方に、
-
-
よみがえったハンブルグ・スタンウェイ!
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ずっとスタンウェイをお世話下さった、Mさんが引
-
-
習い事の王道「なぜピアノを習うの?」その1
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 脳科学者 澤口俊之先生のインタビュー記事を抜粋
-
-
ピアノレッスンとスマートフォン
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 「カノンピアノ」では、小さな生徒さんにも、 レッスンノ
- PREV
- 生徒さんの弟
- NEXT
- 新しい生徒さんを迎えて