ピアノのレッスンで何を伝えるのか?

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。

いつもレッスンの時に考えること。

ピアノのレッスンを通して、生徒さん達に何を伝えるのか?

ピアノのレッスンは、「楽譜を読むこと」を教えるだけではありません。

間違いを直すことや、指の形を教えることや、楽譜に書かれていることや・・

そんな事だけを教える訳ではありません。

「楽譜を読む力」「指の形」に加えて「表現するためのテクニック」、

「自分や他の人の音楽を聴きとる力」「自分の心に正直に歌う心」「音楽から受ける気持ち」

「音を聴いて想像する力」そして、最後に「音楽を表現する力」でしょう。

では、それだけなのでしょうか?

私はピアノを毎日練習することによって、「弾けるまで諦めない忍耐力」

「弾けたときの達成した感覚」「毎日弾こうとする責任感」や、

「聴いてくれる人とのコミュニケーション力」「レッスンの時の礼儀」

そして何より「ピアノが弾けて良かった!」と云うことが伝えられたら、

こんなに素晴らしいことはないのではないか!!

・・と考えて日々努力しています。

そして何より、それを生徒さんに気づかせずに出来たら、

いや、もう気づいているかも知れませんね。

そして1番大切なこと、個性を生かすことです。

生徒さん一人一人の個性に寄り添うことが、1番大切。

そのための個人レッスンです。

さあ!明日も個性豊かな生徒さん達が来ます。

楽しく、生き生きとレッスンしていきます!

 

芦屋市 /   神戸市東灘区 /   神戸市灘区 / 神戸市中央区  /  西宮市 /   宝塚市

お問い合わせ (無料体験レッスン等)

芦屋市 ピアノ教室「カノンピアノ」

ようこそ芦屋市のピアノ教室 「カノンピアノ」のホームページへ!

「カノンピアノ」 日常のあれこれ

http://ameblo.jp/canonpianoyabashi/

関連記事

アルティーホール

京都芸術祭

京都へ 今日はコンサートへご招待を頂いて、京都の府民会館のアルティーホールに行って来ました。

記事を読む

スタンウェイ

ピアノを好きになる!

今年も「ABCフレッシュ・コンサート」のご案内をいただきました。 音楽教室の卒業の生徒さんが出

記事を読む

楽譜を書く

耳コピーで弾く!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 4月からピアノを始めた年長の生徒さん、もう 「ドレ

記事を読む

年少さんの体験レッスン

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 年少の生徒さんが、体験レッスンに来られました。 少し早

記事を読む

4手連弾

テストが終わって・・

2週間ぶりのレッスン 期末テストが終わって、H君が2週間ぶりにレッスンにきました。 ソロのク

記事を読む

カレーの美味しいお店

東京で!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 東京で久しぶりに同級生に会いました。 同じ門下生で切磋

記事を読む

立体脳を作る 脳梁

朝昼脳・夜脳

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今日は海の日で月曜日の祝日です。 3連休

記事を読む

芦屋川・六甲山

芦屋川から

今日はピアノの練習を終えてから、衆議院選挙の投票に行って来ました。 途中、芦屋川を渡って、松浜

記事を読む

自筆譜

ショパンの楽譜

整然とした楽譜 以前にショパンの楽譜について、掲載したことがあります。 ショパンの自筆譜です

記事を読む

ブルクミューラーの「アラベスク」

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年も早や12月、「ピアノ・クリスマス会」まで3週

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑