楽譜を書こう!
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。
ピアノの生徒さんで7歳までの方には、絶対音感トレーニングを取り入れています。
最近、それに加えて、
楽譜を書くことも始めました。
ピアノを習っていると、楽譜をピアノで音にすることは出来るようになります。
けれども、楽譜の書き方を習っていないと、
ト音記号を書いたことが無い生徒さんが沢山いらっしゃいます。
絶対音感トレーニングと一緒にすると、音と楽譜が一体になり、
楽譜を書くことも、出来てきます。
ピアノの練習や、絶対音感トレーニングも毎週のこととして取り入れれば、
子供って思った以上に力を発揮してくれます。
人と比べることなく、個性を伸ばしていきましょう。
又楽譜を書くと云うことは、
聴いた音を判別する!
音を具体化して、楽譜に書く!
・・と云う作業を、脳が一気に行おうとします。
楽譜を見て弾くだけでなく、音を聴いて書くことは、
絶対音感を身につけようとする子供達には、難しいことではありません。
芦屋市 / 神戸市東灘区 / 神戸市灘区 / 西宮市 / 宝塚市
お問い合わせ (無料体験レッスン等)
芦屋市 ピアノ教室「カノンピアノ」
「カノンピアノ」 日常のあれこれ
http://ameblo.jp/canonpianoyabashi/
関連記事
-
-
ピアノはストレス解消!
兵庫県・芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 生徒さんの中に、ピアノを弾くことが「ストレス解消
-
-
冬のピアノの衛生管理
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 冬のピアノの管理はどうされていますか? 寒くなったレッ
-
-
体験レッスンにようこそ!(年少さん)
年少さんの体験レッスン 今週、年少の方が、体験レッスンに来てくださいました。 年少と伺ってい
-
-
ピアノ&ヴァイオリン公開レッスン
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年も、桐朋学園のこども教室・茨木教室でピアノ
-
-
ウイルスから生徒さんを守るために
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 毎年この時期は、インフルエンザから生徒さんを守
-
-
あけましておめでとうございます。
ご挨拶が遅くなりました。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 昨年はコンクールにチャレンジされ
-
-
言う事を聞かないパソコン!!
機械に弱い 私は自慢じゃないけれど、パソコンとか、機械に弱い。 先日も記事を探すのに手間取り
- PREV
- 習い事の王道「なぜピアノを習うの?」その2
- NEXT
- 眠い!春、間近か!