シューマンのお墓参り

公開日: : 最終更新日:2015/01/22 一押し, 日記

今日、ラジオで

シューベルトの交響曲第8番

が流れていました。

第8番はハ長調で、第6番のハ長調と分けるために「グレート」と云う副題が、

ついているそうです。

シューベルトが生きている間には演奏されませんでした。

シューベルトが亡くなって、10年ほどしてから、

メンデルスゾーンの指揮、ライプツィヒ・ゲバントハウスオーケストラの演奏で初演されました。

この曲を見つけたのが、シューマン!

シューマンはベートーヴェンのお墓参りに、ウィーン郊外の中央墓地を訪れました。

その時にシューベルトの兄弟に会って、この曲の存在を知ったそうです。

ロマン派・・と称される、沢山の作曲家が、お互いに交流を持ち、

活躍していた姿は、夢のようですね。

こうやって、見つけ出された作品ですが、もしかしたら、

まだまだ沢山の作品が、日の目を見ることなく、眠っているかも知れません。

シューマンがベートーヴェンのお墓に参る

というのも、考えたら、なんだかワクワクとしてきます。

私もベートーヴェンのお墓に参ったことがありますが、私はシューマンと同じ場所に立ったのでしょうか?

花が絶えることなく、飾ってありました。

今もそのようです。

又、ベートーヴェンを敬愛し、死んだら近くに埋葬して欲しいと言った

シューマンのお墓は、ベートーヴェンのすぐ近くにあります。

又、なんだかメトロノームの様な形をしていませんか?

音楽史、こぼれ話です。

 

 

関連記事

no image

ピアノを弾くのは全身運動

ピアノを弾く事 ピアノを弾く!・・その姿を見ると、腕と指だけで弾いているように見えるかも知れません

記事を読む

芦屋市ピアノ教室「カノンピアノ」

発表会を終えて🎹

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年はこのホームページを開設してから2年と少し、

記事を読む

ジングルベル編曲譜

Eテレ 亀田音楽専門学校

小悪魔的コード ピアノの後輩に勧められて、Eテレの「亀田音楽専門学校」を時々見ています。 最

記事を読む

体験レッスン

楽しんでピアノを弾こう!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノの導入から半年ほど経つと、個々の差はあるものの

記事を読む

修学旅行

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 この時期、小学校6年生、中学校3年生は修学旅行で 、ピ

記事を読む

芦屋市「クラシカ」

室内楽♪

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 もう来週になってしまいましたが、 4人で芦屋

記事を読む

岡本美智子先生・樋口一朗・矢橋高子

恩師の会

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 私の桐朋時代からの 恩師・岡本美智子先生の会

記事を読む

合格マーク

合格のお知らせ

今日は嬉しいご連絡をいただきました。 音楽大学の到達度テストに、この春から来て下さったSさんが、

記事を読む

コードでピアノを弾こう!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 小学校1年生から1年間でバイエルが終了する生徒さん、

記事を読む

ソルフェージュの力

兵庫県・芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 私のピアノ教室では、 ピアノのレッスンの後

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑