スケール・アルペジオは片手ずつ
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。
「カノンピアノ」では、バイエルやメトードローズが終わった生徒さん達には、
ピアノのテクニックやハノンのスケール、スケールが進んだら,
アルペジオを練習していただきます。
ピアノの曲には必ずスケールやアルペジオが入っています。
いつもの練習の一つにこれらを取り入れることは、大切なことです。
初めから「カノンピアノ」に来て下さる生徒さんは、必ず片手ずつ弾くことに慣れています。
片手の練習を知らない生徒さんは、是非、片手の練習を行ってみて下さい。
右利きの人は、右手は得意ですが、左手はなかなか右手のようにはいきません。
しかし両手でいつも弾いていては、右利きのお子さんはいつも右手の音を主に聴いていて
左手が曖昧なことへの気付きが遅そくなります。
※コロナ感染拡大のため、現在無料体験レッスンはお休みしております。
再開する場合には、こちらからお知らせ致します。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
無料体験レッスン大好評受付中
〒659-0074 芦屋市平田町1-29
講師 矢橋高子(やばし たかこ)
桐朋学園大学 ピアノ科卒業
080-2441-8054
関連記事
-
-
30番ツェルニーに入る前に
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 30番ツェルニーに入る前に、どのようなテキストを使うかは
-
-
今年の英国王立音楽検定
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年の英国王立音楽検定は音楽理論が3月末、実技
-
-
連休が明けて、さてピアノの練習は?
ゴールデンウィークが明けて、ようやく、今年度も本格的にスタートです。 レッスンを始めた
-
-
ピアノ・クラスター奏法!
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 先日、私のピアノの恩師 岡本美智子先生の会が、東京
-
-
家にいよう! でも・・
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今、「家にいよう!」、8割の人
-
-
手先が器用な生徒さん達
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 男の子の生徒さん達、手先が器用な方揃いです。 ご兄弟の
- PREV
- お雛様
- NEXT
- ピアノはいつからでも始められます。