ピアノを好きになる!

今年も「ABCフレッシュ・コンサート」のご案内をいただきました。

音楽教室の卒業の生徒さんが出演されます。

教室時代は音楽が好きで好きで、たまらない生徒さんでした。

こんなに立派な姿が拝見できて、とても嬉しいです。

何か一つでも、好きな事があると、良いですね。

それがピアノで、そんな

「好き!」のためのお手伝いが出来ること

は、私にとっても、嬉しいことです。

音楽の道に行きたい方は勿論ですが、

「ピアノを一生の友達、楽しみにしたい!」とおっしゃる方、大歓迎です。

ピアノを始めたばかりのお子様には、レッスンノートをお渡ししています。

一日5分でも、10分でも、毎日弾くことを習慣にして欲しいからです。

「え~、毎日弾くの~」と言われる方がいらっしゃるかもしれません。

毎日、何かと向き合う!

・・と云うことが、子供が大人になる過程で、大変重要になるからです。

「好きな事」であれば、毎日出来ると思います。

まず、「好きになる」ことが、大変重要になってくると、思います。

私のピアノ教室「カノンピアノ」をお尋ね下さった方にも、

まず、「ピアノを好きになる!」と云うことから、始めたいと思っています。

「好きになる」と、次第に出来るようになります。

勿論、ご家族の見守りは大切ですが、無理に弾かせるのではなく、

「好きな事は自然にしたくなる!」と云う所から、始めませんか?

 

関連記事

メダカ

亡くなったメダカくん達

昨年の初夏、桐朋の先輩からメダカをいただきました。 少し遠慮がちに、半ば強引に、発泡スチロール

記事を読む

バッハインベンション シンフォニア

バッハの好き、嫌い

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。   私の教室では、ツェルニー30番

記事を読む

ブルクミュラー「18の練習曲」

ブルクミュラー

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 子どもたちの ピアノの表現の練習に最適なブルクミュ

記事を読む

島村楽器

ピアノ教則本とピアノ曲の研究

効率良く、ピアノ練習をすすめるには 常に効率よく、ピアノの練習が出来て、進度が早く進めるように、日

記事を読む

きれいな手の形

ピアノを弾く時の脱力 腕 ②

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今回はピアノに向かう時の手と腕の骨の成り立ちについて

記事を読む

no image

大学に入学されても・・

生徒さんからのお便り K芸術大学に、この春合格した生徒さんから、夏のお便りを頂きました。 高

記事を読む

コンクール

コンクール

コンクールに出る意味とは! 暑い夏、ピアノやヴァイオリンのコンクールが次々と行われています。

記事を読む

お花のプレゼント

生徒さんから!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 午後6時に来られる生徒さん、いつもちょっと早めですが

記事を読む

ヘンゼルとグレーテル

フンパーディンクの「ヘンゼルとグレーテル」

今年のクリスマス会 9月になると、音楽教室では、今年のクリスマス会をどんなものにしたいのか、考え始

記事を読む

ピアノの部屋の花

ピアノの部屋の花壇

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 私はお花が好きで、 季節には庭に花を植えているので

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑