テストで思う事
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。
年度末、グレードテストが終わりました。
テストの問題を作りながら思うのは、
生徒さんが出来るだろうか?
と云うことと、
生徒さんにシッカリと教えられただろうか?
・・と云うことです。
何がわかって、何を伝えきれていないのか?
・・ここを見極めることこそが、大切なことだと思います。
私もそうでしたが、試験の点数のみで子供を判断してしまう事って、良くありますね。
実はそこからが本当は大切!
何がわかっていなかったのか!・・が。
テスト直しをおざなりにしがちですが、実はこれが大切です。
小さな生徒さんは、見直しが難しいですね。
書いたことを頭から信用してしまいます。
最初に書く時が、ある意味、勝負です。
なかなか間違いには目が行かず、鵜呑みにしてしまいます。
見直す力、考える力は、むしろ小さい時から作り上げていくものかも知れません。
そんな事を考えながらテスト問題を作成し、テストを実施していました。
芦屋市 / 神戸市東灘区 / 神戸市灘区 / 神戸市中央区 / 西宮市 / 宝塚市
お問い合わせ (無料体験レッスン等)
芦屋市 ピアノ教室「カノンピアノ」
「カノンピアノ」 日常のあれこれ
http://ameblo.jp/canonpianoyabashi/
関連記事
-
-
ピアノを弾く時の脱力・手首ローリング
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 指の形がきれいに出来てきた
-
-
留学の、嬉しいお知らせ
偶然の再会 8年前に桐朋を受けたいと言われてお教えした生徒さんとお母様に、偶然再会致しました。
-
-
眠くなって、疲れが出る頃
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年も春のゴールデンウィークに突入です。 この