生徒さんとの連弾
生徒さんとの連弾
生徒さんとクリスマスにピアノで連弾をすることになりました。
ブラームスのピアノ連弾の「スラブ舞曲」にしようかと、一応話し合って、曲を決めました。
1週間、お互いに譜読みをして、レッスンに備えることにしました。
グリークのペールギュントにしようかと思いましたが、
前にアメリカの先生と、デュオをした曲だそうです。
同じ曲を2度する必要はないので、ブラームスを弾くことにしました。
超ロマンチック
ロマン派の頂きの一人ですから、二人でハーモニーやメロディーを、
思いっきり歌わせて、弾いてみたいと思います。
デュオはお互いに影響を受け止め、受け合いながら、弾くので、
いつも一人でピアノを弾いている生徒さん達には、とても面白い勉強になります。
勿論、私自身にもです。
生徒さんと弾ける楽しみを、喜びたいですね。
ブラームスの胸に迫るピアノ曲、大好きです。
関連記事
-
-
メトロノームの大切な練習
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 皆様はピアノの練習の時に、 メトロノームをお
-
-
ピアノを弾いて脳が元気に!
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 指を動かしたり、楽譜を読んで考えなが
-
-
ピアノレッスンの中止とオンラインレッスンのお知らせ
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今週、 国からに新型・コロナウイルスの「緊急
-
-
手先が器用な生徒さん達
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 男の子の生徒さん達、手先が器用な方揃いです。 ご兄弟の
-
-
ピアノも!遊びも!勉強も!
ピアノの練習は時間がかかる ピアノって、ピアノの進度が進めば進むほど、練習時間が必要になります。以
-
-
絶対音感トレーニングとの併用
様々な角度から育てる 絶対音感トレーニングを進めていく時に、リズム叩きや和音の高低など、様々な角度
-
-
ウイルスから生徒さんを守るために
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 毎年この時期は、インフルエンザから生徒さんを守
- PREV
- 土井緑先生
- NEXT
- いよいよ明後日、「ひょうごコンサート」開催です








