お母様との懇談

公開日: : レッスン , ,

半年に1度の懇談は大切

先日、ピアノの生徒さんのお母様と、懇談を致しました。日頃、どのような事を感じていらっしゃるのかを、知っておくことは大切なことです。芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」では、半年に1回位の割合で、懇談をご希望の方とお話しています。この生徒さんはご転勤で、関西に来られました。

歌心のある生徒さん

お母様の悩みは、歌がとても上手なお嬢さんの、その歌心が上手く演奏に生かせない事の悩みでした。私は歌ってもらった時に、歌心のある上手な歌なので、心配はないと考えていましたが、お母様がそこを悩んでいらっしゃると、初めて知りました。前からの悩みだったそうです。

彼女はとても音楽が好きで、頑張り屋さんです。曲を弾く時もつい、頑張ってしまって、力で弾いてしまったり、指を多少無理してでも弾こうとするので、無理をしないようにアドヴァイスをしていました。でも、お母様はどうもご不満だったようですね。

そこで、次のレッスンでは、やれば出来る事を、お母様に知っていただこうと考えました。メロディーの中で、一番頑張っても弾きたいところはどこなのか?きれいなニュアンスをつけても、頑張らなくて良いところはどこなのか?

指への負担はマイナス

それも、良くわかっていたので、では、頑張らなくても良いところは(浅く弾いてはダメだけど)、指をシッカリ使って、優しく柔らかなタッチで弾いてみることにしました。メロディーの頑張って歌いたいところは、少し指の弾力を使って、腕から弾いてみました。みるみると音は変化しましたが、まだシッカリとしていない指もあるので、無理はしないことにしました。

私は、生徒さんの、指がまだできていない間に、無理な指で弾くと、指への負担も大きく、力を入れて弾く癖がつくので、余りさせたくありません。けれども、お母様には、やれば出来ることをご納得頂くことも大切かと思い、今回は少し生徒さんに頑張って弾いて頂きました。

歌って弾くことは出来るけれど、指に負担をかけるデメリットをお母様にご説明もして、生徒さん、お母様、私で確認し、懇談の悩みは解消できました。

お子さんを見守る大切さ

生徒さんが納得して弾かれることは大切ですが、いつもその生徒さんを見守って下さる、お母様にご納得頂くことは、何より大切なことだと考えています。

これからも懇談の時以外でも、わからないことや、お母様がピアノの先生に言ってはダメかな?・・と思われることでも、なんでも気軽にお話頂くように、お願い致しました。

関連記事

スタンウェイピアノ

ピアノ調律師 「羊と鋼の森」

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 シンガポールへ行ってきました。 行きは7

記事を読む

no image

絶対音感と相対音感

相対音感とは・・ 絶対音感を持つ人にとって、「ド」は、どこに出てきても「ド」ですが、相対音感で感じ

記事を読む

脳について2

ピアノのレッスンをお勧めする理由

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。   ピアノを弾く!・・と云う事は、

記事を読む

レストラン「マレロッソ」

ピアノ練習と友人

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今日は大学時代を共に過ごした同級の友人と芦屋市の南に

記事を読む

えまちゃん 絶対音感トレーニング

年長さんのきれいな楽譜

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 年中さんから来られているEちゃん、 ピアノも

記事を読む

仙川

夏期講習

夏期講習になぜ行くのか? 生徒さん達が希望校の夏期講習から帰ってきました。 2年生から夏期講

記事を読む

3声

最初が肝心!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 少し暖かくて気を抜いたら、又寒くなりました。

記事を読む

iPad購入

オンラインレッスン開始

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。   新型・コロナウイルスの影響で、

記事を読む

正門先生

正門憲也先生の特別授業

お勉強も必要です 本日、教室に東京から作曲家で桐朋学園の、正門憲也先生が来てくださいました。

記事を読む

お茶

受験が始まります!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 いよいよ、音高・音大の受験が始まります。 あと、早い方

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑