いよいよ明後日、「ひょうごコンサート」開催です

「関西桐朋会コンサートシリーズvol.3 inひょうご」開催

私の所属します、関西桐朋会のコンサートシリーズの第3回めの「inひょうご」が、

いよいよ、明後日の開催になりました。

手抜かりがないか、最後の詰めをしています。

一つのものを作る楽しさ

このコンサートは、『会員がする、会員のためのコンサート』です。

ですから、プロの方に、マネージメントをお願いしていません。

マネージメントが素人の私達会員がしますので、なかなかハードな面もありますが、

一つのものを作り上げる、楽しさがあります。

ソロの方はご自身で、デュオやピアノの方は、ピアノの練習室を借りて、

この1週間は忙しく動かれて練習されていらっしゃいます。

今日は音楽教室の日でしたが、室長の久保田巧先生と菊地葉子先生は、

コンサートに備えて、教室の後、練習されるとのことでした。

皆さんで力を結集して下さり、当日、素晴らしいコンサートになりますように、

陰で支えたいと思います。

不行き届きがないか、念入りにチェック致します。

このような時に、人の輪がいかに大切かが、良くわかります。

 

関連記事

no image

ピアノも!遊びも!勉強も!

ピアノの練習は時間がかかる ピアノって、ピアノの進度が進めば進むほど、練習時間が必要になります。以

記事を読む

スタンウェイピアノ

ピアノ調律師 「羊と鋼の森」

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 シンガポールへ行ってきました。 行きは7

記事を読む

体験レッスン

導入クラスは元気いっぱい!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今日は朝から雪がチラチラしていました。 私の勤

記事を読む

「コンサートシリーズ」の準備

関西桐朋会「コンサートシリーズ」 私の所属している、関西桐朋会の「コンサートシリーズ」の準備が始ま

記事を読む

no image

大学に入学されても・・

生徒さんからのお便り K芸術大学に、この春合格した生徒さんから、夏のお便りを頂きました。 高

記事を読む

ショパン自筆譜

母からの贈り物?

30分片付けでこんな物が! ピアノの楽譜が溢れてきたので、「毎日30分の片付け週間」を開始しました

記事を読む

母娘 手つなぎ

音楽の力・ピアノの力

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 音楽は 感動を与えてくれたり、心を慰めてくれたり、

記事を読む

コンクール

コンクール

コンクールに出る意味とは! 暑い夏、ピアノやヴァイオリンのコンクールが次々と行われています。

記事を読む

室内楽

室内楽の楽しみ 1

石井先生との思い出 今、同窓会への記事を書きながら、昨年の室内楽の演奏会の事を、思い出していました

記事を読む

日本ピアノサービス

ピアノの調律

今日はピアノの調律をお願い致しました。 寒さと暖房で、レッスン室の温度がかなり1日の間で変化してい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑