ピアノで遊ぶ
発表会に出るのに・・
発表会に出たい!・・と云う生徒さん。
バッハとドビュッシーが弾けてきません。
シッカリとレッスンをして帰ってもらっているのに、
なかなか弾けるようになりません。
レッスンで弾けるようになっているのに・・
迎えに来られたお母様が、
「ちゃんと弾いていますか?」
、と聞かれたので、
「どうしてですか?」・・とお尋ねしましたら、
「家で2~3時間弾いています。」
とのことでしたが、
「なんだかチャラチャラと弾いている感じがして・・」、
と言われました。
お母様はピアノが弾ける方ではありませんが、やはり、わかるんですね。
どおりで!
「2~3時間弾いているピアノではないですね。弾いていないとは言わないけれど、
弾いてる!・・とは到底言えない。」・・とお話して、突然の3者面談。
だって、発表会に出たいんですもの。
2日後に来ていただくことにして、様子を見ることになりました。
小さい頃に、コンクールの本選にも通過してます。
ジュニアの国際コンクールで優勝もしています。
人前で弾くこと・怖さや楽しさは、よくわかっている生徒さんです。
ところが、たった2日で見事にリカバリー。
やっぱり、やればできるのね。
やはり、子供ってどこかで気合を入れないと、ダメなんですか??
んー、自分でやって来て欲しい~!
ピアノで遊ぶことが、何より好きな生徒さん
なので、遊びとごっちゃになるようです。
遊ぶのは、大賛成!
でも、ピアノの練習は分けてしましょう!
関連記事
-
-
スタンプを駆使して!
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 小さな生徒さんは、個性がいっぱい! いつも楽しくレッス
-
-
ヨーロッパの音楽事情
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 10月27日(火)午後6時半から大阪・梅田で 岩崎
-
-
冬期講習が終わりました
1月の冬期講習が終わりました。 受験を目の前にしていらっしゃる方や、 日頃苦手に思っていると
-
-
桐朋学園の調布新校舎
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 私の母校、桐朋学園の新校舎が完成しました。 桐朋学園が
-
-
ようこそ、体験レッスンへ
体験レッスンに来てくださいました。 今年もあと1日になりました。 体験レッスンに来て下さった