音階、音色と課題は様々

ハ長調の音階

ハ長調の音階を弾くことは、5本の指を使って弾けるようになった次に、

難しい指のテクニックです。

親指をくぐらせたり、親指に上から中指をかぶらせたり、

これがスムーズに出来ないと、後々、弾けないフレーズが出てきます。

ここは、丹念に弾き込んでいくことが、大切です。

退屈な練習にならないように!

ただ子供にとっては、練習の仕方で、退屈にも、楽しくもなっていきますから、

どんなに小さな生徒さんにも、この練習が大切である事を、伝えます。

信頼関係を築いていくことも大切なピアノの練習、レッスンの一環です。

子供さん達の計り知れない興味と、退屈な練習は、少しの事で楽しくもなり、

興味を失うことにもなります。

キレイでクリアな音で弾く

キレイな音で弾くことが、次の課題になりますが、

指がシッカリしてきたところをキャッチして、次の課題に進むように、

一人一人の持ち前や、個性に合わせて指導するように、しています。

音色も生徒さん、それぞれの個性があります。

まず、キレイでクリアな音で弾いていきましょう。

指が出来てきたら、色々な音色で弾けるようになります。

 

関連記事

ピアノレッスン室入口

12月の体験レッスン

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 12月に入ると、アッという間にクリスマス、お正月、

記事を読む

芸文

秋はコンサートが目白押し

11月のコンサートの数! 10月も後5日で終わりです。 11月に入るとコンサートが目白押し。

記事を読む

ザ・シンフォニーホール

ザ・シンフォニーホール ニューイヤーコンサート

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 新年明けましておめでとうございます。 本年もどうぞ宜し

記事を読む

桐朋 合格

合格発表

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 音高・音大の合格発表が届きました。 教室生の1番乗りは

記事を読む

小澤征爾

小澤征爾とサイトウキネン・オーケストラ

サイトウキネン・オーケストラ サイトウキネン・オーケストラは、桐朋学園を創設した一人、斎藤秀雄先生

記事を読む

ピアノ スタンウェイピアノ グランドピアノ

スタンウェイ ジャパン ㏌ 神戸

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今日、スタンウェイジャパン神戸で菊地葉子先生の

記事を読む

桐朋学園・茨木教室 生徒募集

実技テストの強み

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 私の勤務する桐朋学園子ども教室・茨木教室では、毎年実技テ

記事を読む

立体脳を作る 脳梁

ピアノが習いごとに良い理由 (1)

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。   指は「第2の脳」と言われていま

記事を読む

CASIO電子ピアノ

ここまできた電子ピアノ!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 先日、楽器店から新刊の書籍の案内と共に、 電子ピア

記事を読む

芦屋 八重桜

家にいよう! でも・・

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。   今、「家にいよう!」、8割の人

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑