バッハのシンフォニア
公開日:
:
コンサート, ピアノの練習, レッスン, 日記 練習
バッハのシンフォニアが教えるもの
バッハのシンフォニアを最近、取り出しては、弾いています。
当たり前のように弾いていましたが、生徒さんにとっては
、バッハを理解する上で、難しいですが、とてもためになり、力がつく教材です。
これが理解出来ないと、バッハの平均律は弾けません。
色々な練習方法
片手ずつや、3声に分けて弾く練習をすると、生徒さんも思いがけない弾き間違いや、
テーマが歌えていないことに気がつきます。
特に内声にテーマが出る時は難しいですね。
テーマを右手と左手で受け渡し、しかも外声に寄り添う声部があると、弾き分けるのに苦労します。
身体や、手にも覚えさせる位に弾き込んでおくと、キレイにつながります。
理解できると、整然と上手く弾けるから、スゴイです。
生徒さんとの、根比べの所は勿論ありますが・・
バッハを人前で弾くのは・・
そろそろ、クリスマスコンサートの曲も考えないといけない!・・と思っていたところですので、
バッハを弾いてもらおうかな?・・と考えています。
人前で弾くバッハって怖いですから、それにも慣れていただきましょうか!
関連記事
-
-
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。
今日は大学時代を共に過ごした同級の友人と芦屋市の南に
記事を読む
-
-
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。
先週のピアノのレッスンの時、
生徒さんが弟さんを連
記事を読む
-
-
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。
将来、
外国の大学に留学を希望されている生徒さん
記事を読む
-
-
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。
生徒さんの初見視奏が急に出来なくなって、原因をあれ
記事を読む
-
-
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。
この5月の連休明けからピアノを始めた小学校1年生の方
記事を読む
-
-
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。
毎年、クリスマスコンサートと卒業演奏会でお世話になる
記事を読む
-
-
素晴らしい先生
私の勤務致します、桐朋学園の子供教室で10年に渡って室長をしてくださった、
記事を読む
-
-
いつもの元気が・・
今日はいつも元気なYちゃんが、レッスン室に入って来た時から、ションボリとしてい
記事を読む
-
-
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。
昨年の10月に東京のANAインターコンチネンタルホ
記事を読む
-
-
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。
私の教室では、ツェルニー30番
記事を読む