バッハのシンフォニア

バッハのシンフォニアが教えるもの

バッハのシンフォニアを最近、取り出しては、弾いています。

当たり前のように弾いていましたが、生徒さんにとっては

、バッハを理解する上で、難しいですが、とてもためになり、力がつく教材です。

これが理解出来ないと、バッハの平均律は弾けません。

色々な練習方法

片手ずつや、3声に分けて弾く練習をすると、生徒さんも思いがけない弾き間違いや、

テーマが歌えていないことに気がつきます。

特に内声にテーマが出る時は難しいですね。

テーマを右手と左手で受け渡し、しかも外声に寄り添う声部があると、弾き分けるのに苦労します。

身体や、手にも覚えさせる位に弾き込んでおくと、キレイにつながります。

理解できると、整然と上手く弾けるから、スゴイです。

生徒さんとの、根比べの所は勿論ありますが・・

バッハを人前で弾くのは・・

そろそろ、クリスマスコンサートの曲も考えないといけない!・・と思っていたところですので、

バッハを弾いてもらおうかな?・・と考えています。

人前で弾くバッハって怖いですから、それにも慣れていただきましょうか!

 

関連記事

指の使い方

1の指(親指)の使い方

ウォーミングアップ 梅雨に入ったはずなのに、全く雨が降らず、芦屋川は水が流れていない日々です。少し

記事を読む

公開レッスン

桐朋「茨木教室」公開レッスン

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 来年度の6月16日(土)、17日(日)の2日間

記事を読む

関西桐朋会

関西桐朋会50周年記念コンサート

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 私の所属致します、 「関西桐朋会」が2016年に創

記事を読む

ピアノ 脳トレーニング

ピアノの練習で育む「音脳」とは①

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 小学校1年生からレッスンに来て下さっている生徒さん、

記事を読む

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」レッスン室

レッスン室の温度調整

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年の夏は大変暑かったですね。 (まだ夏の途中

記事を読む

手のケアー

手のケアー

最近、気になりだした事 最近、生徒さんのお隣で一緒にピアノを弾くと、手が荒れているな~・・と良く思

記事を読む

岡本美智子

恩師の会で東京へ

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 明日から10月。 10月には東京で、 私の桐

記事を読む

ヴァイオリン

オーケストラパートのピアノ伴奏

今年も残り、わずか。 今年も残すところ、後1ヶ月余り。 早々とクリスマスの飾り付けをしている

記事を読む

苦手意識を作らないために(譜読み)

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 小さい時から「カノンピアノ」教室に通って下さる生徒さ

記事を読む

子供の手の形

手と指の形

ピアノに慣れると! ピアノも導入の時期を過ぎると、だんだんとピアノに慣れてきて、 少しずつ、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑