そろそろ・・

公開日: : ピアノの練習, 日記

もう早や、10月の半ばになりました。

運動会や遠足で、真っ黒になっている生徒さんもいます。

私はそろそろ、導入の生徒さんのクリスマスの曲を考えようかな?・・と思い始めています。

まだ、そんなに進んでいなくても、弾ける曲は必ずあるはず!

無ければ、私が編曲して、お渡し致します。

上手く弾けるようになったら、お家の方々の前で、弾いてくれるとイイな!・・と思っています。

お家のほんとに「小さなコンサート」ですね。

でも、お子さんの成長を見守っているのは、何よりもご両親なので、是非弾いてみてください。

まずは、楽しんで弾くことが大切です。

楽しくないことは、なかなか出来ません。

それは、大人でも子供でも一緒ですね。

上手く弾けて、にっこりと笑う笑顔が見たくて、今年もクリスマスの弾ける曲を、探します。

みんなに楽しい日を過ごしてもらえますように。

 

 

 

関連記事

練習帳

ピアニストの毎日の基礎練習帳

毎日の練習とは 岩崎淑先生が書かれた「ピアニストの毎日の基礎練習帳」を最近、読んでいます。

記事を読む

ピアノで遊ぶ

脳活!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 年齢を重ねると短期の記憶力が低下することは仕方のない事で

記事を読む

no image

ピアノも!遊びも!勉強も!

ピアノの練習は時間がかかる ピアノって、ピアノの進度が進めば進むほど、練習時間が必要になります。以

記事を読む

快眠

よく眠れるグッズ

あなどれない商品 「めぐリズム」という商品をごぞんじですか? 良くコマーシャルで宣伝していま

記事を読む

母娘 手つなぎ

大好きなお母さん

いつもの元気が・・ 今日はいつも元気なYちゃんが、レッスン室に入って来た時から、ションボリとしてい

記事を読む

時間は作るもの!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 勉強とピアノの両立に悩む中学生がいます。 中学生も3年

記事を読む

茨木クリエイトセンター

茨木教室のクリスマスコンサートが終わりました。

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 昨日、大阪府茨木市のクリエイトセンターで 桐

記事を読む

ピアノと脳の発達

幼児期に脳を鍛える!

左利きは・・ 左利きのピアノの先生に、色々と質問をしてみました。 やっぱり左利き人の方が、左

記事を読む

年中 K君 バイエル下巻

レッスン再開から2週間

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 6月に入り、ようやくレッスンを再開致しました。

記事を読む

クリスマス会

クリスマス会

クリスマス会の練習 いよいよ、教室のクリスマス会の準備が始まりました。 今年は「アヴェ・マリ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑