ノーベル賞

公開日: : 一押し, 日記

青色の光

2~3日前から、テレビは日本人のノーベル物理学賞の話題でもちきりです。

3人共に、研究に没頭される方々でした。

物理学などは、全くわからない分野ですが、LEDライトにはお世話になっているので、

まだ、今回は恩恵を、理解出来たように思います。

一人は「家族には本当に申し訳ない。家族をほったらかして、研究に没頭していた。」

と、言われ、

一人は「自分を突き動かしたものは【怒り】である。」と、言われた。

日本人として!

以前受賞された方は、「是非、日本から発信したい!」と言われ、

今回は、「日本はダメだ!」と言われる。

それぞれの方の研究環境に、かなりの差があったのかと、思いました。

ノーベル平和賞は「日本国憲法9条」だと言われる方があり、

ノーベル文学賞には、今年も日本人の村上春樹さんの名前が上がっているそうです。

何が選考基準なのか、又どんなタイミングで賞が決まるのかは、全くわかりませんが、

同じ受賞をされるなら、その方の人生の、良い時期に受賞出来ると良いなと、毎年思います。

ノーベル音楽賞なら誰?

ところで、音楽・ピアノ等で受賞される方は、今まで出たことがありませんね。

もし、取れるとしたら、やはり平和賞が一番似合うかと思ったり・・

音楽賞がもしあるとしたら、誰が受賞出来るのかな?・・と考えますが、

音楽って、演奏される事で、口ずさまれる事で、・・それで充分なのかも知れません。

関連記事

スタンウェイ

ピアノを好きになる!

今年も「ABCフレッシュ・コンサート」のご案内をいただきました。 音楽教室の卒業の生徒さんが出

記事を読む

青柳晋先生の公開レッスン

青柳晋先生の公開レッスン

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 先日、私の勤務先の桐朋学園・茨木教室で、 青柳晋先

記事を読む

3声

最初が肝心!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 少し暖かくて気を抜いたら、又寒くなりました。

記事を読む

ベートーヴェンの墓

シューマンのお墓参り

今日、ラジオで シューベルトの交響曲第8番 が流れていました。 第8番はハ長調で、第6番の

記事を読む

眠い!春、間近か!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 まだまだ、寒い日が続きます。 でも、 陽ざし

記事を読む

no image

大学に入学されても・・

生徒さんからのお便り K芸術大学に、この春合格した生徒さんから、夏のお便りを頂きました。 高

記事を読む

古希

恩師の古希のお祝い

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 昨年の10月に東京のANAインターコンチネンタルホ

記事を読む

ポリーニのショパンのエチュード

若い人も、ポリーニ 高1の生徒さんに「誰のショパンのエチュードが好き?」・・と聞いたら、迷わずに、

記事を読む

桐朋学園・茨木教室 生徒募集

実技テストの強み

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 私の勤務する桐朋学園子ども教室・茨木教室では、毎年実技テ

記事を読む

毎日新聞記事

いよいよ明後日、「ひょうごコンサート」開催です

「関西桐朋会コンサートシリーズvol.3 inひょうご」開催 私の所属します、関西桐朋会のコンサー

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑