バッハの和声感

公開日: : ピアノの練習, レッスン ,

大切な和声感

バッハのインベンション、シンフォニアは、バッハが自分の子供の、ピアノの練習用に書いたと言われています。

バッハを弾くには、この30曲(15曲ずつ)を弾く事は、不可欠だと思います。

特にシンフォニアは、その後の、平均律の演奏に大きく関わってきます。

それにはまず、2声のインベンションをシッカリと弾いておくことが、近道だと考えています。

2声を弾き分けることは勿論大切なのですが、そのバックに流れる和声感を感じて弾かなければ意味がありません。

インベンションで2声の時から、主調→属調、同主調に上手に転調していきます。

その転調した調の和声も感じて弾くことが、何よりも大切なバッハの勉強だと思います。

クリスチャンの生徒さんが、毎週教会で賛美歌を聴いたり、歌ったりしています。

多分、知らない間に和声感を、養っているんだと思うことがあります。

日本人に難しい和声感

でも、日本人は多くの場合、教会とは全く関係が無いところで生活しています。

だからこそ、せめてバッハを弾く時には、イメージを総動員して、和声感を養って欲しいと思います。

口で説明するのは難しいですが、今はスマートフォン等の便利なツールがあるので、こんなイメージ!・・と私が映像を見せて説明したり、

どんな感じ?・・と聞いて、映像を出して貰ったりします。

それだけではなかなか説明しきれませんが、全く何も手段が無いよりは、マシなのかな?・・と思うことが多々あります。

大切なイメージ

なんでも映像などで出せて、大変な時代ですが、上手に使うと、共通の認識を持つことが出来るので、使い方次第です。

バッハは教会のオルガニストだったので、その感性を持つことは、ロマン派などにも通じることだと考えているので、生徒さんと一緒にピアノを弾いて、音の出し方などをあれこれと考えるのは、とても楽しい練習です。

時々、時間に気づかず、時間をオーバーして、お迎えのお父様をお待たせしてしまいます。

 

 

 

 

 

関連記事

体験レッスン

導入クラスは元気いっぱい!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今日は朝から雪がチラチラしていました。 私の勤

記事を読む

絶対音感トレーニング ハンドサイン

絶対音感トレーニングとハンドサイン

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 「カノンピアノ」では小さな生徒さんに、 ハンドサイ

記事を読む

マヤちゃん 兵庫県立芸術文化センター

英国王立音楽検定2021~2022

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年度、コロナ感染のため、 英国王立音楽検定

記事を読む

スタンウェイ

入会金無料!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 以前に友人のピアノの先生から、 「先生のピアノ教室

記事を読む

親指くぐり

ピアノの音階 ・ 大切な親指くぐり

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 このホームページのお蔭で、小さな生徒さんが増えました。

記事を読む

あけましておめでとうございます。

ご挨拶が遅くなりました。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 昨年はコンクールにチャレンジされ

記事を読む

K君 バイエル下巻

年中さんのK君がお姉さんに「上手だねえ!」

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。   ご姉弟でレッスンに来て下さ

記事を読む

岡本美智子先生・樋口一朗・矢橋高子

恩師の会

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 私の桐朋時代からの 恩師・岡本美智子先生の会

記事を読む

ピアノを弾く子供

「先生が好き」

指導は厳しく、心の声を聞きながら・・ 小学生の生徒さんが「先生が好き」だと言ってくれました。

記事を読む

母娘 手つなぎ

大好きなお母さん

いつもの元気が・・ 今日はいつも元気なYちゃんが、レッスン室に入って来た時から、ションボリとしてい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑