発表会・秘密の特訓
兵庫県芦屋市平田町のピアノ教室「カノンピアノ」です。
発表会を終えて、2学期も始まり、いつものレッスンに戻りました。
そんな中、Yちゃんのレッスンバッグの中から、算数のプリントがひらりと出てきました。
「なんだろう?」とプリントの裏を何気なく見ると、
発表会の9日前からの特訓表になっていました。
「ア」はプルグミュラーの「アラベスク」、「す」はプルグミュラーの「素直なこころ」です。
毎日、それぞれを10回ずつ弾くと決めて、練習したそうです。
Yちゃんがそのような形で取り組んでくれていたことが、本当に嬉しかったです。
勿論、発表会のリハーサルも本番も上手に弾けました。
ピアノを弾くのは、決して回数だけではありませんが、
自分自身にそのような課題を見つけることでやり遂げたことは、本当に立派なことだと思います。
すればいいと思っていても、なかなか出来ないことでもあります。
いつも
「頑張る!」と言っているYちゃんの目に見える頑張りに、拍手を送りたいです。
そして、Yちゃんをいつも見守って下さっている、お母様にも感謝です。
「やろう! 頑張ろう!」と思っていても、大人でもなかなか出来ないですよね。
子供たちとのそんな楽しいやり取りが、私に力を与えてくれ、また気付かされることもたくさんあります。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
無料体験レッスン大好評受付中
〒659-0074 芦屋市平田町1-29
講師 矢橋高子(やばし たかこ)
桐朋学園大学 ピアノ科卒業
080-2441-8054
関連記事
-
-
もうすぐクリスマス!
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年も早や、12月。 何となく慌ただしくなって
-
-
ゆずの「栄光の架橋」の楽譜が出来ました。
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 高校受験を間近に控えている
-
-
ピアノの練習で育む音脳とは③
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノの練習を毎日続けて、4~5年も経つと、 成長
-
-
夏休みも もう終わり😥
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」 芦屋市のピアノ教室「カノンピ
-
-
ABRSM・英国王立音楽検定の証書
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 5月に ABRSM・英国王立音楽検定のグレード7を
- PREV
- 発表会の目標
- NEXT
- 英国王立音楽検定に合格されました。