英国王立音楽検定に合格されました。
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。
今年の前期に「英国王立音楽検定」のピアノ・グレード1に合格されたMちゃん。
スケール、反進行スケール、半音階などを暗譜で弾き、
曲は古典・ロマン・現代と3曲が課題です。
その他に、音を聴いてハミングで真似たり、2拍子か3拍子のリズムを答えたり、
2小節の曲の間違っている小節を答えたり、結構 「盛りだくさん」です。
いわゆる口頭テストですね。
それと初見奏です。
ただ、音楽の身になることは確かです。
これを受けた後のMちゃん、
グッとピアノに対する姿勢が変わりました。
今から、来年のグレード2のテストに向けて、スケール等を始めました。
次はアルペジオが出てきます、しかも片手ずつ。
きれいに弾くのは難しいです。
肘が出ないように気を付けながら、アルペジオの練習も始めました。
グレードテストの講評とステキな合格証書が届きました。
試験にはイギリスから検定の先生が来られます。
英語での試験です。
英語が話せない受講者には、通訳をお願いすることもできます。
将来、留学するかも知れない方は、資格の欄にこの検定試験のことが記入できます。
ご興味がおありの方は、お問い合わせください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
無料体験レッスン大好評受付中
〒659-0074 芦屋市平田町1-29
講師 矢橋高子(やばし たかこ)
桐朋学園大学 ピアノ科卒業
080-2441-8054
関連記事
-
-
春休み前の「無料体験レッスン」
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 新学期が始まる前、 取り分け新年度の春休み前に
-
-
ブルクミューラーの「アラベスク」
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年も早や12月、「ピアノ・クリスマス会」まで3週
-
-
楽しく練習すること。
書く事の大切さ ピアノを初めて半年経つと、絶対音感トレーニングをされている方は、 書きとって
-
-
ピアノのレッスンをお勧めする理由
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノを弾く!・・と云う事は、
-
-
お母様とピアノの練習
今日はこどもの日。 あいにくの雨の日です。 今日はピアノのレッスンが4回目の生徒さんに、