生徒さんのノート

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。

ピアノ教室では、生徒さんに絶対音感トレーニングの他に、

五線ノートに楽譜も書いて頂いています。

 

五線ノート 3段

五線が4段のノートは小学生1年生から使っています。

五線ノート 3段

3段は年長さん、年少さん用です。

 

楽譜を書くと、音符の場所の認識もより確実になり、

更に楽譜の成り立ちも良く解るようになります。

ピアノの練習にも大いに役立ちます。

音を聴いて、書き、自分の楽譜を歌う!

ピアノを弾くだけでなく、どんな音が鳴っていて、それは楽譜のどの音か?・・が、

 

瞬時に理解でき書けるのは、素晴らしいことです

五線紙 3段

これはまだピアノを弾いて半年の小学校3年生のY君のノートです。

まだ教室に来られて半年のですが、毎日コツコツと弾かれているようです。

練習も良くされているようで、全く崩れたりされません。

脳内の発達の興味、弾ける楽しさが上手く組み合っているのだと思います。

また楽譜がきれいです。

 

五線紙 3段

小学1年生Sちゃんのノートです。

もう大譜表が書けるようになりました。

 

これからは「才能のソルフェージュ」を歌っていきたいと思っています。

大きくなるまでに、色々な事を学んでいきたいですね。

 

カノンピアノ」 日常のあれこれ ブログ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

カノンピアノ教室

無料体験レッスン大好評受付中

〒659-0074 芦屋市平田町1-29 講師 矢橋高子(やばし たかこ)

桐朋卒 ピアノ

080-2441-8054

レッスン室 スタンウェイピアノ

 

関連記事

手のケアー

手のケアー

最近、気になりだした事 最近、生徒さんのお隣で一緒にピアノを弾くと、手が荒れているな~・・と良く思

記事を読む

ピアノ連弾

ピアノの発表会の準備

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 12月のクリスマスの頃に発表会を開催致します。 「カノ

記事を読む

no image

音階、音色と課題は様々

ハ長調の音階 ハ長調の音階を弾くことは、5本の指を使って弾けるようになった次に、 難しい指の

記事を読む

聴音・楽典

楽しく練習すること。

書く事の大切さ ピアノを初めて半年経つと、絶対音感トレーニングをされている方は、 書きとって

記事を読む

えまちゃん 絶対音感トレーニング

年長さんのきれいな楽譜

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 年中さんから来られているEちゃん、 ピアノも

記事を読む

島村楽器

ピアノ教則本とピアノ曲の研究

効率良く、ピアノ練習をすすめるには 常に効率よく、ピアノの練習が出来て、進度が早く進めるように、日

記事を読む

最高齢のピアノの生徒さん

最高齢の生徒さん!

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 私の教室の最高齢の生徒さん、毎日30分ずつ練習して

記事を読む

時間は作るもの!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 勉強とピアノの両立に悩む中学生がいます。 中学生も3年

記事を読む

ヴァイオリン 久保田巧 チェロ 長谷川陽子

茨木教室の室長の交代

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。   私の勤務する桐朋学園子ども

記事を読む

クリスマスツリー

クリスマス会に向けて

全力練習! クリスマス会に向けて、全力練習中です。 クリスマス会にはピアノ伴奏を致します。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑