失敗から学ぶこと

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。

何かを失敗したときに、失敗の理由が解れば失敗の修正は可能ですが、

失敗の理由が解り辛い時の失敗の解決は、大変難しいと思います。

私はそのような経験を致しました。

自分では、自分なりに弾きこむ箇所も決め、時間を決めて、イメージトレーニングもして一生懸命弾きました。

しかし思わぬところで上手く弾けなかったのです。

緊張していた訳でもなく、

原因はすぐには思いつきませんでした。

「緊張していた」「練習が足りなかった」「いつも上手く弾けていなかった」など、

何か理由を考えましたが、心当たりがありません。

しかし2日後にもう一度同じ曲を弾かなければなりません。

もう頭の中がぐしゃぐしゃで、どのようにこの2日間で

修正できるのかの検討がつきませんでした。

とにかく上手く弾けなかったところを何度も繰り返し弾くしか手立てがないと思い、

少しの時間もその箇所の矯正に取り組みました。

その間もずっと「何故上手くいかなかったか?」を考え続けました。

しかし、家で弾くと上手くいくのです。

生徒さんが良く私に言う「家では弾けていた!!!」と私も言いたかったくらいです。

2日間の長かったことと言ったら、もうほとんどの時間、ピアノの前に居ました。

ピアノから離れられない状態でした。

弾くにつれ、次第に気持ちが落ち着いてきました。

そして原因が、今少し思いつく気も致します。

「もう弾けている」といった怠慢が無かったか?・・と云うことです。

「これが」・・と云うことは今となっても結局は解らないのですが、

「弾ける」「大丈夫」と思い、更に気は引き締めていたつもりなんですけれど、

どこかに気持ちの緩みがあったかも知れないです。

とにもかくにも、2日後の演奏を無事に終え、現在は反省と共に原因究明中です。

失敗はそれは無ければ無いに越したことはありませんが、人間なので失敗もします。

しかし、2度同じことは許されません。

この失敗から学んだことを次に生かせるように、どれだけ弾けていても慢心することなく、シッカリと頑張ろうと思っています。

「家では弾けていたよ」と言う生徒さんにも、「家で弾けていたことがどうしてレッスンで弾けなかったのか?」を、

一度話してみたいです。

何事も経験は大切です、失敗は嫌ですが。

そこから学ぶことは沢山あります。

しかし「失敗から学ぶこと」はとても「大きな学び」・・と思った次第です。

これからに生かせるように!

 

 

「カノンピアノ」 日常のあれこれ ブログ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

カノンピアノ教室

無料体験レッスン大好評受付中

〒659-0074 芦屋市平田町1-29 桐朋卒 ピアノ

080-2441-8054

レッスン室 スタンウェイピアノ

 

 

 

関連記事

体験レッスンにようこそ!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 最近、年長さんのお問い合わせを頂いています。 年中

記事を読む

お茶

受験が始まります!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 いよいよ、音高・音大の受験が始まります。 あと、早い方

記事を読む

兵庫県立芸術文化センター

発表会が無事に終わりました

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 先日の日曜日、兵庫県立芸術文化センターで発表会

記事を読む

ピアノ体験レッスン

体験レッスンにようこそ!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 体験レッスン(大人の方) 先週は大人の方が、今週は年少

記事を読む

ブルグミュラーコンクール 本選

ピアノの弾き合い会

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。   私の勤務する桐朋・茨木教室では、コ

記事を読む

中学受験 生徒 プレゼント

生徒さんから

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。   来年、中学受験をされる生徒さんから

記事を読む

茨木教室クリスマス会

クリスマス会

本日、桐朋学園子供教室・茨木教室のクリスマス会が終了致しました。 今年のテーマは「アヴェ・マリ

記事を読む

きれいな手の形

ピアノを弾く時の脱力 腕 ②

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今回はピアノに向かう時の手と腕の骨の成り立ちについて

記事を読む

ポールと連弾

発表会🎹

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 このホームページを2年前に開設しましてから、生徒さんが1

記事を読む

ピアノ 教材

教材選び

今日は、芦屋から近い楽器店で、楽譜、音感教育関連の教材や、音符カードを選びに行ってきました。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑