実技テストの強み
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。
私の勤務する桐朋学園子ども教室・茨木教室では、毎年実技テストがあります。


このビルの2階です。
ピアノ科の生徒さんはピアノ、弦楽科の生徒さんは自分の実技とピアノ副科、
作曲科の生徒さんは自分の作品とピアノ副科です。
毎年、緊張した中で弾くことで、
実技も上達し、気持ちや心の持ち方も強くなっていきます。
そこが子供教室の実技テストの良いところです。
生徒さん同士もお互いの実技が聴こえますので、
自然にライバルとしての気持ちも芽生えるようです。
友人でもあり、ライバルでもあるって、
音楽の環境が整っていて羨ましいことです。

階段を上って、教室へ!
テストは教室のホールで。
50名ほどの座席がセットでき、小さなコンサートも出来るくらいです。

毎週、弦楽合奏科の授業もこのホールで行っています。
教室にホールがあるって、素晴らしい恵まれた環境ですね。
来週はこのホールで、
茨木教室室長で桐朋学園准教授の
久保田巧先生のヴァイオリンと、
茨木教室ご出身で東京芸大准教授
青柳晋先生のピアノの公開レッスンがあります。


聴講生を募集中です!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
無料体験レッスン大好評受付中
〒659-0074 芦屋市平田町1-29
080-2441-8054

関連記事
-
-
ピアノで弾きたい曲!
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 この曲をピアノで弾きたい! ・・と云って、中学3年生の
-
-
ピアノを弾き続けること!
ミニコンサート 私の所属する、関西桐朋会では4月に総会があります。3年前から、総会の折には30分程
-
-
メトロノームでピアノの練習
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノのレッスンで、 生徒さんと曲の速さを決めるこ
-
-
Eテレ 亀田音楽専門学校
小悪魔的コード ピアノの後輩に勧められて、Eテレの「亀田音楽専門学校」を時々見ています。 最
-
-
言う事を聞かないパソコン!!
機械に弱い 私は自慢じゃないけれど、パソコンとか、機械に弱い。 先日も記事を探すのに手間取り
-
-
年長さんのト長調音階
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 この春から年長さんのSちゃん、ハ長調の音階の次に
-
-
ピアノを弾いている時は!
見守ってくれる家族 私は主婦で、母で、ピアノを弾き、教えています。 毎日色々なことを考えなが
-
-
体験レッスンと電子ピアノ
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 体験レッスンに来て下さったSちゃん、 お母様もSちゃん








