楽譜選び
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。
ピアノを弾く時に、楽譜はそのように選んでいますか?
小さな生徒さんには、私が購入しています。
先日の公開レッスンで、楽譜の話題が出ました。
モーツァルトの楽譜は、
モーツァルトは殆ど書き込んでいないと云うお話でした。
ヘンレ版
ウィーン原典版
モーツァルトのソナタ等は、結構小さな生徒さんも弾かれます。
モーツァルトが書いただけの、いわゆる原典版を使うとどうなるのでしょうか?
指使いからすべて生徒さんに考えて貰うか、結局は私が全て書き込むことになるのか?
・・と思い、私は私の恩師が書かれた春秋社版を使っています。
いつも悩むところですが、
私は音楽に進まれる方には、
出来れば2~3冊購入されたら良いと思いますが、
趣味でされる方には、
わかり易い楽譜を選んでいます。
モーツァルトはベーレンライター版が良いそうですが、
以前はウィーン原典版とも言われていました。
ヘンレ版と言われていたこともありましたね。
本当に何も書かれていなくて、困った記憶がありますが、
逆に「ここは何も書かれていないんだ!」と、変に安心したことも・・
スタイルを守って、メロディーや和声進行などで、
イメージを膨らませていく練習が、
ピアノにとっては大切な練習ですね。
(参考)ドビュッシーはデュラン版、
ショパンはナショナルエディション(ショパンコンクール推奨版)が良いとの事でした。
http://ameblo.jp/canonpianoyabashi/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
無料体験レッスン大好評受付中
〒659-0074 芦屋市平田町1-29
080-2441-8054
関連記事
-
-
3歳の方の体験レッスン
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 先日、3歳の生徒さんが体験レッスンに来てくださいまし
-
-
ゆずの「栄光の架橋」の楽譜が出来ました。
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 高校受験を間近に控えている
-
-
ピアノのヴァレーション(変奏曲)
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 3月に入って、毎週のようにピアノのコンサートに出かけてい
-
-
赤ちゃんを抱っこして
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年の1月からピアノを練習している年少のMちゃん、両手に
-
-
床暖マット こんな使い方があった!!
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノのレッスンをしていて、お待ちくださる保護
-
-
発表会が無事に終わりました
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 先日の日曜日、兵庫県立芸術文化センターで発表会
-
-
茨木教室の室長の交代
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 私の勤務する桐朋学園子ども
-
-
スタンプを駆使して!
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 小さな生徒さんは、個性がいっぱい! いつも楽しくレッス
- PREV
- ヴァイオリン公開レッスン
- NEXT
- ピアノ公開レッスン