ピアノのヴァレーション(変奏曲)

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。

3月に入って、毎週のようにピアノのコンサートに出かけています。

来週も、再来週も!!

今年は3月のコンサートが多いです。

今日は兵庫県立芸術文化センターに行きました。

このホールは木目のきれいなホールで、阪急・西宮北口から、

雨に濡れずに行ける、とてもこの辺りでは貴重なホールです。

今日はブラームス作曲の「ヘンデルの主題による変奏曲とフーガ」を弾かれました。

変奏曲を聴きながら、子どもの頃に

モーツァルトの「きらきら星の主題による変奏曲」を弾いたことを思い出していました。

主題は本当に「きらきら星のメロディー」で始まります。

最初の2段はとてもシンプルです。

きらきら星変奏曲

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先に進むにつれて、

個々のバレーションの性格や気持ちの変化を読まなければなりません。

また、そのためのテクニックも必要です。

一曲ずつが短いですが、本当に難しく、またとても勉強になります。

最後になるにつれ、最初とは比べ物にならないくらい、難しくなります。

きらきら星変奏曲

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のブラームスは聴いていても大変さが伝わる、超難曲です。

この曲を聴きながら、モーツァルトの「きらきら星変奏曲」を思い出したなどと、

ふとどき者ですが、いやいや

変奏曲って難しいな!・・とついつい思った次第です。

でも、変奏曲がピアノの先生から頂けるのは、

先生は「ピアノが上手に弾けること」や「変奏曲が弾けるだろう」

と思っていると云うことですから、生徒さんにとっては課題ですが、

進歩している証拠のようなものだと、私は思います。

まだまだ小さい生徒さんが多い、「カノンピアノ」ですが、

是非弾いて欲しい、挑戦して欲しいです。

今は次々とバッハのメヌエットの方が続きます。

シンプルな良い曲ですが、シンプルな分、難しい曲です。

そういえば先日、ピアノのコンサートのアンコールに、

ベートーヴェンの「エリーゼのために」を弾かれたピアニストがいらっしゃいました。

それはそれは素敵な音色で、ベートーヴェンがいかにエリーゼが好きだったか!・・がわかる演奏でした。

子どもの曲ではないんですよ~

でも

有名な曲だから、皆が知っている曲だから、「怖いです!」

・・と弾かれる前におっしゃっていました。

 

芦屋市 ピアノ教室「カノンピアノ」

ようこそ芦屋市のピアノ教室 「カノンピアノ」のホームページへ!

「カノンピアノ」 日常のあれこれ ブログ

http://ameblo.jp/canonpianoyabashi/

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

カノンピアノ教室

無料体験レッスン大好評受付中

〒659-0074 芦屋市平田町1-29

080-2441-8054

レッスン室 スタンウェイピアノ

 

 

関連記事

岡本先生古希

恩師の古希のお祝い

「古希を祝う会」 私の恩師の岡本美智子先生の「古希を祝う会」が、東京のANAインターコンチネンタル

記事を読む

発表会の曲選び

発表会の選曲

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年の夏休みも、発表会を兵庫県立芸術文化センターの小

記事を読む

バッハインベンション シンフォニア

バッハの好き、嫌い

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。   私の教室では、ツェルニー30番

記事を読む

友人と西宮市のテラスで!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今日は茨木市で桐朋学園の在学生と、卒業生のコンサート

記事を読む

電子ピアノ

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 最近、レッスンのお問い合わせで、 電子ピアノでの練

記事を読む

ブルクミュラー「18の練習曲」

ブルクミュラー

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 子どもたちの ピアノの表現の練習に最適なブルクミュ

記事を読む

ピアノで遊ぶ

脳活!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 年齢を重ねると短期の記憶力が低下することは仕方のない事で

記事を読む

3声

最初が肝心!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 少し暖かくて気を抜いたら、又寒くなりました。

記事を読む

お花のプレゼント

生徒さんから!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 午後6時に来られる生徒さん、いつもちょっと早めですが

記事を読む

ステージからの景色

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 毎年、クリスマスコンサートと卒業演奏会でお世話になる

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑