体験レッスンと電子ピアノ

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。

体験レッスンに来て下さったSちゃん、

お母様もSちゃんもニコニコとされた、

素敵な母娘さんでした。

年少さんですが、指の番号や五線の数、4分の4のカウントも理解されていました。

お母様は「幼稚園のお蔭です。」とおっしゃっていました。

緊張もされていたようですが、「ド~、レ~、ミ~」のお声も出て、

私も楽しく体験レッスンが出来ました。

レッスンノートを選んで頂きました。

キティーちゃんが好きだとのことでしたが、選ばれたのはディズニーのプリンセスシリーズ。

理由は「ピンクが大好きだから」だそうです。

買い足さないといけませんね。

そういえば、お洋服もピンクでしたね。

これからピアノを準備して下さるので、

準備が出来たら来て下さいます。

そのお話の時に

「電子ピアノはダメでしょうか?」

・・とのご質問がありました。

「カノンピアノ」の生徒さんで迷っていらっしゃる方は、電子ピアノでも結構です。

 

電子ピアノ

ヤマハのペダル付き電子ピアノ

 

 

 

 

 

私は電子ピアノを弾いたことがないので、少し偏見があったのですが、

電子ピアノで練習しているからといって、私のところのグランドピアノで音が出ない、

と云う事がなかったからです。

又指の形も、皆さん気を付けて練習されていますし、

脱力も上手に出来ている生徒さんがいらっしゃいます。

きれいな手の形

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな生徒さんとレッスンするにつれて、固定観念が無くなりました。

ただ注意は必要かと考えています。

電子ピアノは「弦が振動しない」ので、

成り立ちそのものには、やはり違いはあります。

今の日本の住宅事情もありますし、そんなことで悩むより、

電子ピアノでドンドン弾いたほうがイイ!

・・と思うようになりました。

マンションでピアノの音に苦情が出てしまうと、

もうそれ以上は弾けなくなったり、気がねしたりしますよね。

ピアノって置いてみると、意外なところに音が漏れたりします。

そんな事をあれこれ悩むより、

楽しく弾いた方が良いのではないかと考えるようになりました。

お子さんがドンドン弾いてこられて、「ピアノを弾くのが好き!」

・・と言われたので、ピアノを購入された方もいらっしゃいます。

ご家庭の事情もそれぞれにおありです。

タッチや音色の作り方は、これからの私の課題のようにも思います。

ピアノでも、電子ピアノでも、

楽しくピアノを弾いて、「ピアノを一生の友達にしましょう!」

(積極的に電子ピアノを推奨している訳ではありませんので、これからピアノや電子ピアノを購入される方はご相談下さい。)

芦屋市 ピアノ教室「カノンピアノ」

ようこそ芦屋市のピアノ教室 「カノンピアノ」のホームページへ!

「カノンピアノ」 日常のあれこれ ブログ

http://ameblo.jp/canonpianoyabashi/

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

カノンピアノ教室

無料体験レッスン大好評受付中

〒659-0074 芦屋市平田町1-29

080-2441-8054

レッスン室 スタンウェイピアノ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

子供の手の形

小さな手で、小さな身体で・・!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 小さな手で、小さな身体で、ピアノを弾く生徒さん達。

記事を読む

芦屋川 桜

ピアノレッスンの中止とオンラインレッスンのお知らせ

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今週、 国からに新型・コロナウイルスの「緊急

記事を読む

村上弦一郎先生・久保田巧先生の公開レッスン

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 桐朋学園大学のピアノ科の教授、 村上弦一郎先生のピ

記事を読む

no image

ピアノを弾くのは全身運動

ピアノを弾く事 ピアノを弾く!・・その姿を見ると、腕と指だけで弾いているように見えるかも知れません

記事を読む

no image

ピアノも!遊びも!勉強も!

ピアノの練習は時間がかかる ピアノって、ピアノの進度が進めば進むほど、練習時間が必要になります。以

記事を読む

ベルリン・フィル

ベルリン・フィルの野外コンサート

懐かしい野外コンサート テレビでベルリン・フィルの野外コンサートが放映されました。 オーケス

記事を読む

s君

4歳からのピアノ

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 3才の時から待って下さっていた生徒さん 4歳になられて

記事を読む

ピアノと脳の発達

幼児期に脳を鍛える!

左利きは・・ 左利きのピアノの先生に、色々と質問をしてみました。 やっぱり左利き人の方が、左

記事を読む

レッスンノート

生徒さんを知る事

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノのレッスンをするうえで、 「生徒さんを良く知

記事を読む

ピアノデュオリサイタル

ピアノ デュオリサイタルの楽しみ

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 先日の日曜日、午前中にレッスンをしてから、 心

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑