ロイヤルアカデミーのグレードテスト
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。
生徒さんで
英国ロイヤルアカデミーのグレードテスト
を受けたいとおっしゃる方がいらっしゃいます。
年に1回、日本では、秋に開催されています。
以前、耳にしたことがありますが、実際に生徒さんが受けるのは初めてです。
ピアノはグレードが低いうちから、
スケールの全調が課題になっています。
私の教室では小さい時からスケールは早めに取り入れていますが、
それでも
3度、6度、反進行など、かなりレベルの高い課題です。
ピアノの課題曲はそれに比べれば、それほどでは無いと思いますが、
到達度はかなり重く設定されているかも知れませんので、テストは侮れません。
又それに伴う楽典関連問題がかなり難しく、真ん中あたりのグレードテストでハ音記号の習熟は必須です。
ピアノで弾かれたものをすぐに歌ったり、
ピアノ初見奏や鍵盤音楽史など、
かなり広い範囲での理解が必要です。
半年もありませんので、夏休みに頑張っておかないとなりません。
勉強のように、なかなか自分が普段頑張っていることが解りにくい音楽ですが、
このようなピアノを弾くだけでない事を勉強していくことも、大切なことかと思っています。
このテストを受ける生徒さんと、このテストを通して色々な事を考え、
他の生徒さん達にも何か良いものが届けられたら
嬉しいと思っています。
日本の夏休みは、沢山のコンクールで溢れていますが、みんなイイ汗をかいて、成長していってほしいです。
個々に合った夏休みの過ごし方で約1ヶ月半、
生徒さん達、それぞれの成長が楽しみです。
お問い合わせ (中学生以下の無料体験レッスン等)
芦屋市 ピアノ教室「カノンピアノ」
「カノンピアノ」 日常のあれこれ ブログ
http://ameblo.jp/canonpianoyabashi/
関連記事
-
-
ピアノレッスンとスマートフォン
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 「カノンピアノ」では、小さな生徒さんにも、 レッスンノ
-
-
クリスマス会に向けて
全力練習! クリスマス会に向けて、全力練習中です。 クリスマス会にはピアノ伴奏を致します。
-
-
タイトル付きのピアノ曲
タイトルがあっても・・ 子どものピアノ曲の中で、タイトルの付いたピアノ曲集があります。 わか
-
-
関西桐朋会 新人演奏会
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 コロナの感染も丸二年が過ぎ
-
-
生徒さん・保護者の方からの声
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 発表会が終わって2週間余り。 生徒さんや
-
-
ピアノを弾いている時は!
見守ってくれる家族 私は主婦で、母で、ピアノを弾き、教えています。 毎日色々なことを考えなが
- PREV
- 初めての発表会
- NEXT
- 体験レッスンって何をするんだろう?