母校の校舎との別れ

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。

私が学生時代を過ごした桐朋学園、

母校の取り壊しが、夏休みからいよいよ始まるそうです。

校舎の見学は、5月中だそうで、行けずに残念です。

一昨年、音楽教室の研修会があり、この校舎には暑い夏休みに行きました。

さすがに古くなったとは思いましたが、私は

懐かしいわが家に帰った気持ちで、

学生時代の色々な出来事を思い出しました。

桐朋学園は自由な気質で溢れていました。

管楽器の生徒達は廊下や外で音を出していたり、あちこちの練習室では個性あふれるピアノの音が聞こえて来たり・・

朝早くから、レッスン室を取りに行ったことも、懐かしい思い出です。

皆で集まった学生ホール、実技試験でいつも使った333の部屋。

小澤征爾さんが学生オーケストラの指揮をしに来られて、

オーケストラの部屋の4階まで、

階段に生徒が鈴なりになっていたことも・・

東京芸大の生徒さんも来ていましたね。

外に開かれた学校でもありました。

ガラスのドアを開けると、階段の上に斎藤秀雄先生が車椅子に座っていらっしゃいました。

生徒さん達が先生の車椅子を皆で降ろしたりしていましたね。

そんな階段や練習室がなくなるのは本当に寂しい事ですが、

学校に行かなくても、すぐに思い出せるから、私にはもう必要が無いのだと思ったりします。

過去には戻れないし、

懐かしむより、やれる事をシッカリとやりなさい!・・と、

井口基成先生がおっしゃる気も致します。

今自分に出来る事!・・家族に、生徒さん達に、友人に!、

をいつも考えて、毎日、忙しく楽しい生活をしています。

 

芦屋市 /   神戸市東灘区 /   神戸市灘区 / 神戸市中央区  /  西宮市 /   宝塚市

お問い合わせ (中学生以下の無料体験レッスン等)

芦屋市 ピアノ教室「カノンピアノ」

ようこそ芦屋市のピアノ教室 「カノンピアノ」のホームページへ!

「カノンピアノ」 日常のあれこれ ブログ

http://ameblo.jp/canonpianoyabashi/

 

 

 

 

 

 

関連記事

茨木クリエイトセンター

茨木教室のクリスマスコンサートが終わりました。

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 昨日、大阪府茨木市のクリエイトセンターで 桐

記事を読む

ヤマハ アップライトピアノ

ピアノの購入🎹

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 発表会が終わった後、ピアノを購入したいとおっしゃる生徒さ

記事を読む

no image

小さな生徒さんの毎日の練習

指のための練習 ピアノを習い始めて、少し進むと、両手の曲ばかりになってきます。 その時期から

記事を読む

三善先生

三善晃先生 追悼コンサート

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 長い間、桐朋学園の学長を務められた、三善晃先生が急逝

記事を読む

ピアノ演奏 R君

ピアノが育てる大きな力

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 「ピアノを演奏することが脳に良い」  

記事を読む

きれいな手の形

ピアノを弾く時の脱力 腕 ②

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今回はピアノに向かう時の手と腕の骨の成り立ちについて

記事を読む

仲道郁代 ピアノ公開レッスン

ピアノ&ヴァイオリン公開レッスン

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年も、桐朋学園のこども教室・茨木教室でピアノ

記事を読む

アルゲリッチとバレンボイム

アルゲリッチとバレンボイム

素晴らしいモーツァルト アルゲリッチと指揮者のバレンボイムが、2台のピアノで演奏していました。

記事を読む

合唱の指揮

指揮者もイイかも・・?

合唱コンクールの優勝! 教室の生徒さんで、学校の合唱コンクールの、指揮をした方がいらっしゃいます。

記事を読む

苦手意識を作らないために(譜読み)

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 小さい時から「カノンピアノ」教室に通って下さる生徒さ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑