時間は作るもの!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。

勉強とピアノの両立に悩む中学生がいます。

中学生も3年生になると、勉強がかなりハードになります。

そこで余り練習時間が取れない日の

ピアノ練習を、いかに効率的にするか!

・・と云うことが大切になってきます。

まず、1週間、どのように時間を割り振れば良いのかを考えます。

ピアノの練習時間がとれる日は、1曲のまとまりの部分の苦手なところから練習していきます。

これが子供にとっては、嫌な練習らしく、・・好きなところから弾きたいんですね。

でも、それは効率的ではないことを伝え、弾く箇所の順番を確認しておきます。

まだ時間があるようなら、最初から通して弾くのが良いと思います。

仮に30分しか弾けない場合は、持っている曲の苦手なところの練習に当てます。

例え4小節でも、苦手な部分や上手く弾けないところは、毎日必ず時間を作るようにします。

学生の頃、当時とてもピアニストとして、教育者として、又家庭人として

お忙しかった安川加寿子先生が、

生徒さんにおっしゃったと云う言葉を思い出します。

生徒さんが、お子さんの運動会に行かれた安川先生に、「良くそのようなお時間がおありですね。」と言われた時の事。

安川先生はこう答えられたそうです。

「時間は作るものよ!」・・と。

人には平等に、1日24時間が与えられています。

この時間をどのように使うかは、一人一人違いますね。

無駄な時間も人には大切なことかと思いますが、勉強の他にやりたいことがあるなら、

人の倍、上手に時間を作らなければなりませんね。

最近、切羽詰まったのか、練習方法が構築されたのか、テストがあるときも、

とても頑張っているようです。

でも、休息はやはり必要。

遊ぶときは、たっぷりと!・・が、大切です。

 

 

芦屋市 /   神戸市東灘区 /   神戸市灘区 / 神戸市中央区  /  西宮市 /   宝塚市

お問い合わせ (無料体験レッスン等)

芦屋市 ピアノ教室「カノンピアノ」

ようこそ芦屋市のピアノ教室 「カノンピアノ」のホームページへ!

「カノンピアノ」 日常のあれこれ

http://ameblo.jp/canonpianoyabashi/

 

 

 

関連記事

知恵ちゃんのきれいな手の形

年長さんのきれいな手の形

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 「カノンピアノ」に体験レッスンを受けて入会下さった生

記事を読む

桐朋 合格

合格発表

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 音高・音大の合格発表が届きました。 教室生の1番乗りは

記事を読む

ブルクミュラー「18の練習曲」

ブルクミュラー

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 子どもたちの ピアノの表現の練習に最適なブルクミュ

記事を読む

ピティナ グレンツェンピアノ

新学年・子どもの疲れ

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年も早いもので、もう4月の後半になりました。

記事を読む

ピアノを弾く子供

「先生が好き」

指導は厳しく、心の声を聞きながら・・ 小学生の生徒さんが「先生が好き」だと言ってくれました。

記事を読む

ピアノ 黒鍵

黒鍵に慣れよう!

黒鍵も弾こう! 芦屋市 ピアノ教室「カノンピアノ」のブログをお読みくださって、ありがとうございます

記事を読む

親指くぐり

ピアノの音階 ・ 大切な親指くぐり

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 このホームページのお蔭で、小さな生徒さんが増えました。

記事を読む

体験レッスンにようこそ!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 最近、年長さんのお問い合わせを頂いています。 年中

記事を読む

ギロック

叙情小曲集

ブログのつながりで・・ 最近、私がブログを書くようになった関係で、沢山の方々とブログでつながりがで

記事を読む

sakamoto

坂本龍一

思いがけず! 作曲家の坂本龍一さんが、中咽頭がんと云う病気で、活動を一時中断されました。 テ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑