新人演奏会
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。
桐朋学園大学を出られた方々の、3月15日(日)の午後2時から、
新人演奏会が大阪の「いずみホール」で開催されます。
ここ、関西から東京の音大に進まれた方々のコンサートです。
皆さん、小さい時からピアノやヴァイオリンを練習され、
ご本人をはじめ、保護者の方々が待ち望まれた日です。
皆さん「いずみホール」から巣立って行かれます。
清々しいコンサートです。
ご興味がおありの方は、是非お問い合わせください。
4年間又は7年間の生徒さん達の成長は目覚ましいです。
これから、留学されたり、研究科に進まれたり、又更なる勉強が続きます。
生徒さんであり後輩である、彼らの背中にエールを送ります。
芦屋市 / 神戸市東灘区 / 神戸市灘区 / 西宮市 / 宝塚市
お問い合わせ (無料体験レッスン等)
芦屋市 ピアノ教室「カノンピアノ」
「カノンピアノ」 日常のあれこれ
http://ameblo.jp/canonpianoyabashi/
関連記事
-
-
ピアノを弾くときの脱力 ボディーマッピング①
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今回から少しシリーズにして、アレクサンダー・テクニッ
-
-
冬のピアノの衛生管理
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 冬のピアノの管理はどうされていますか? 寒くなったレッ
-
-
目に見えるピアノ演奏!!
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今日のテレビ番組、「関ジャニ8の仕分け」で、
-
-
Adagioってむずかしい
ソナタの2楽章 今、ベートーヴェンのソナタの2楽章(Op.2No.1)を弾いている生徒さんがいます
-
-
連弾リレー「ウォルフガングの玉手箱」
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年の発表会は春畑セロリさんの
-
-
桐朋学園・子供教室のコンクール
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 桐朋学園の子どものための音楽教室が 教室生と外部の生徒
-
-
大切なピアノのスケール
スケールのテスト ピアノを弾く時に大切なのは、スケールの練習です。私の母校には、スケールの試験があ