習い事の王道「なぜピアノを習うの?」その2

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。
昨日の澤口先生のインタビューの続きです。

大事なのは“社会の中でうまく生きていく知能を育てること”

習い事をさせるにあたって気をつけるべきことはありますか?

「一番よくないのは、特化したものばかりやって、その成功に満足することです。

つまり、
計算だけ特化してできても文章問題ができないのでは意味がありません。

跳び箱ばかりやってそれだけが特化してできても、

ボールがうまく蹴れなければ運動知能が伸びているとは言えません。

受験勉強がいい例です。

あれは、勉強のスキルは身につきますが、能力を伸ばすものではありません。

あくまでも受験を勝ち抜くためのスキルなんです。

いい学校に受かったからといって、人生の成功ではないですよね?

いい学校に入っても社会に出てドロップアウトしてしまう人はたくさんいます。

逆に受験で失敗したからといって、人生で成功している人はたくさんいます。

つまり、

人生を生き抜くために必要なのは、

スキルではなく、

自分の頭で考え、自分で判断し行動できる能力・地頭が何より必要です。

そこを伸ばしてあげてください。

そして、どうかお子さんの目の前の成功や失敗に一喜一憂しないでください。

あくまでも“今は社会の中でうまく生きていく知能を育てている”という段階なので、

もっとずっと先を見据えて見守ってあげてください。

お子さんが自分の夢をもち、将来それを叶え幸せな人生を送れるように、

お子さんを信じて導いてあげてください」

澤口先生の記事を2回に渡って掲載致しました。

皆さんはどの様にお感じになられますでしょうか?

子供を良いと思う道に導きたいのは、

親として考える、当たり前!・・とも言えることです。

ただ、その導き方が難しいところでしょう。

幸せな人生は、人によって違いますが、

少しでもその人生へのお手伝いができると、嬉しいと考えています。

ご興味がおありのかたは、澤口先生のご本が出ていますので、

是非、ご覧にならてはいかがでしょうか!

 

 

芦屋市 /   神戸市東灘区 /   神戸市灘区 /   西宮市 /   宝塚市

お問い合わせ (無料体験レッスン等)

芦屋市 ピアノ教室「カノンピアノ」

ようこそ芦屋市のピアノ教室 「カノンピアノ」のホームページへ!

「カノンピアノ」 日常のあれこれ

http://ameblo.jp/canonpianoyabashi/

関連記事

姿勢Мちゃん

年中さんの美しい姿勢

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 年少から来られている、現在年中さんのМちゃん、 年

記事を読む

ピアノのレッスン室

お辞儀から練習中!

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 クリスマスコンサートが近づいてきました。

記事を読む

親子ピアノデュオ

親子で「熱いピアノ」デュオ

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 発表会を前に親子の「熱いデュオ」が熱いです。 ど

記事を読む

マヤちゃん 兵庫県立芸術文化センター

英国王立音楽検定2021~2022

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年度、コロナ感染のため、 英国王立音楽検定

記事を読む

ピアノのテクニック

楽譜さがし

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 沢山の曲が弾けるようになるには、譜読みが大切です。

記事を読む

スケール・アルペジオ

スケール・アルペジオは片手ずつ

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。   「カノンピアノ」では、バイエル

記事を読む

ピアノと脳の発達

幼児期に脳を鍛える!

左利きは・・ 左利きのピアノの先生に、色々と質問をしてみました。 やっぱり左利き人の方が、左

記事を読む

bach

バッハの和声感

大切な和声感 バッハのインベンション、シンフォニアは、バッハが自分の子供の、ピアノの練習用に書いた

記事を読む

菜和子ちゃん 年中

ピアノを習い始めるのは「いつから?」

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノを習い始めるのは「いつからが一番良いか?」 ・・

記事を読む

10台のピアノ

母との夢

悩んでいると・・ ピアノを弾いたり、生徒さんを教えたりしていると、必ず何か、立ち止まって考えたり、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑