去年と今年の初詣

公開日: : ピアノの練習, 一押し, 日記 , ,

初詣に思うこと

この何年か、お正月は有馬温泉で過ごしています。

今年は元旦の夕方から雪が降って、積もり始めました。

芦屋の自宅からは30分ほどの距離ですが、六甲山を越えなければなりません。

山の雪は怖いので、もし積もるようなら、もう1泊しようかと話したりしていました。

けれども、夜には雪は止み、朝には積もっているものの、芦屋に戻れないようではありませんでした。

雪が降る前、元旦には初詣!・・との事で、有馬温泉にある湯泉神社に行きました。

これも、毎年の決まりごと。

ところが昨年、この神社のそそり立つ階段を登るのに、どうしたのかと思うほど、

DSC_0215_convert_20150108225121

息切れがして、何度も階段の途中で休憩しながら、

上まで行きました。

車が大好きな、普段からの心がけの悪さが出てしまいました。

それから1年間、出来るだけ階段を使って、暮らすように心がけました。

やはり、

心がけ!・・とはスゴイもので、

今年は例年通り、上まで行くことができました。

私達の生活は、ドンドン楽なようになっていますが、あるときふとしたきっかけで、

これではいけない!・・と思うことが何かにつけてありますね。

そんな時は、日常の生活を

少し変えるだけで、

毎日のことって、変化していきます。

何か気づかれることがありましたら、是非参考にしてください。

ピアノの練習でも、勿論同じことが言えると思い、毎日少しでも、

ピアノに向かう時間を作っています。

例え10分でも!

 

関連記事

ブラームス ハンガリー舞曲

生徒さんとの連弾の練習が始まりました。

今日は生徒さんとの、1回目のピアノデュオの練習でした。 ブラームスのハンガリー舞曲の4番を一緒に弾

記事を読む

串倶楽部

お盆なので!?

今年も・・終戦記念日が! 今年も8月15日がやってきました。 朝から終戦記念日の特集が組まれ

記事を読む

腰痛予防 ピアノ練習

腰痛予防に!

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノを長い時間弾いたり、レッスンをしたりして

記事を読む

no image

ピアノ副科の楽器

電子ピアノ ピアノ副科の方で、新しく習われようとされる方で、良くこんな質問があります。 「ピ

記事を読む

本棚

ピアノの本の整理

整理ベタ 整理下手で困っています。 もう使わないと思っていても、本・・特にピアノの本は捨てた

記事を読む

ピアノの発表会のお手紙

生徒さんからのお手紙

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 12月の発表会のあと、生徒さんからお手紙やお葉書を頂

記事を読む

スタンウェイのファイル

実技テストから学ぶこと

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 先日、桐朋・茨木教室で ピアノとヴァイオリン

記事を読む

芦屋 八重桜

家にいよう! でも・・

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。   今、「家にいよう!」、8割の人

記事を読む

体験レッスンにようこそ!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 最近、年長さんのお問い合わせを頂いています。 年中

記事を読む

関西桐朋会第50回新人演奏会

関西桐朋会・新人演奏会

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」の矢橋高子です。 私の所属しております「関西桐朋会」では、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑