レッスンが始まります
今日、5日からレッスンが始まります。
今年はR君のレッスンからスタート致します。
皆さん、2週間もレッスンが空いてしまったので、どうなっているでしょうか?
練習熱心な生徒さん達、お正月でお休みしている間も、
新しい年は、どんな曲にチャレンジしていただこうか?・・
と、生徒さん達のお顔を思い浮かべながら、あれこれと考えていました。
新しいピアノの本になる方もいらっしゃいますので、
楽譜店に行って、色々な楽譜を見てきました。
楽譜を探す時、私は大阪・梅田のササヤ書店か、
西宮市のララポートにある島村楽器に行きます。
西宮市の島村楽器には、
小さな生徒さんから小学校高学年の生徒さん用の楽譜が、豊富にあります。
初歩の生徒さん用の楽譜は、選ぶのが困るほど、置いていらっしゃいます。
小さな生徒さんが喜んでくれそうな、音楽グッズもたくさんあります。
楽器店に置いてある楽器(ピアノやエレクトーン等)を、お子さん達や、
お子様連れの大人の方まで、弾いています。
大阪のササヤ書店には、
外国の楽譜がたくさんあります。
こちらの方は、楽譜のプロ。
どんな楽譜でも「それはここにある!」と場所を教えて下さいます。
わかっている外国版の楽譜は、電話でお取り寄せ。
ササヤさんに伺う時は、いつも車ではないので、
帰り道は楽譜が重い。
荷物嫌いなので、楽譜に迷う時にしか、行きません。
後はいつものお取り寄せです。
最近の生徒さんはアマゾンで
お取り寄せです。
そんな手があったのか?・・と驚きましたが、
やはり無い楽譜も多いようです。
関連記事
-
-
大切なピアノのスケール
スケールのテスト ピアノを弾く時に大切なのは、スケールの練習です。私の母校には、スケールの試験があ
-
-
ピアノの練習の進め方
イヤにならない魔法 導入のピアノの練習は、時には難しい練習が出てきます。でも、難しい練習は2~3週
-
-
スケール・アルペジオは片手ずつ
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 「カノンピアノ」では、バイエル
-
-
ピアニストの毎日の基礎練習帳
毎日の練習とは 岩崎淑先生が書かれた「ピアニストの毎日の基礎練習帳」を最近、読んでいます。
-
-
ピアノ&ヴァイオリン公開レッスン
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年も、桐朋学園のこども教室・茨木教室でピアノ
-
-
「しあわせ運べるように」
阪神・淡路大震災から20年! 後1ヶ月ほどで、20年目の年を迎えます。 今年は学校やコンサー
-
-
ピアノはいつからでも始められます。
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今夏、発表会を開催することになっています。 20
-
-
ピアノが習いごとに良い理由 (1)
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 指は「第2の脳」と言われていま
-
-
秋はコンサートが目白押し
11月のコンサートの数! 10月も後5日で終わりです。 11月に入るとコンサートが目白押し。
- PREV
- 新しい生徒さんを迎える準備
- NEXT
- 今年のレッスン始め・楽譜が書ける!








