風邪の季節のピアノケアー
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。
いよいよ11月、風邪の季節がやってきました。
私もインフルエンザの予防接種を受けようかと思い始めました。
去年、かかってしまったので、今年は改心して、受けておこうかと・・痛いかな~
さて、この季節、小さな生徒さんがピアノのレッスンを介して、
風邪にかからないように、ピアノの鍵盤の対策が夏以上に必要です。
子どもはどこを触っても、すぐに忘れて、手を口に持っていきます。
自分の足を触っても、次の瞬間に口を触っているので、困りますよね。
小さな生徒さんほどそうですので、生徒さん同士で、風邪の感染がないように、
鍵盤はレッスンの都度、きれいに拭いておきます。
夏は皆の汗がつくので拭きますが、冬はそれ以上に気を付けないと!
少し心がけるだけで、
安心して、その上気持ちよくレッスンが出来ます。
ピアノは皆が触る楽器ですから、気を付けないといけません!
http://canonpiano.com
http://ameblo.jp/canonpianoyabashi/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
無料体験レッスン大好評受付中
〒659-0074 芦屋市平田町1-29
080-2441-8054
関連記事
-
-
茨木教室の室長の交代
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 私の勤務する桐朋学園子ども
-
-
ピアノの練習の進め方
イヤにならない魔法 導入のピアノの練習は、時には難しい練習が出てきます。でも、難しい練習は2~3週
-
-
年中さんのK君がお姉さんに「上手だねえ!」
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ご姉弟でレッスンに来て下さ
-
-
ピアノの音階 ・ 大切な親指くぐり
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 このホームページのお蔭で、小さな生徒さんが増えました。
-
-
ピアノが脳に良い理由③
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 最後に「カノンピアノ」の特色のご紹介です。 「ピアノが
- PREV
- 年少さんのピアノレッスン
- NEXT
- 正しい姿勢で!