赤ちゃんを抱っこして
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。
今年の1月からピアノを練習している年少のMちゃん、両手になりました。
「ぶんぶんぶん」も両手で弾けるようになりました。
レッスンで上手く弾けたときは、お母様に伴奏を弾いて頂きます。
ところがMちゃんのレッスンには、8か月の弟さんが一緒です。
お母様が抱っこされて、お椅子で見て下さいます。
でも、折角だから、お母様と一緒に弾いて欲しいですね。
それで、8か月の赤ちゃんは、私の膝で、お二人の連弾を見ることになりました。
Mちゃんはお母様と上手に弾かれました。
それを見ていた8か月の弟クンは、何とかピアノに手を伸ばそう、触ろうとしていましたが、
弾けないところに避難しました。
赤ちゃんは、ずっしりと重い、幸せの重さです。宝物の重さですね。
久しぶりに赤ちゃんを抱っこして、私もとても嬉しかったですね。
子供達を育てていた頃はずいぶん前ですので、小さな生徒さんとのレッスンもそうですが、
更に小さなお子さんと触れ合うのは、とても楽しい事です。
下に小さなお子さんがいらっしゃる生徒さんのお母様は、連れて来られるのは大変ですが、
私はその時々で何とかなると思っています。
そのくらいの気持ちで、楽しくピアノを弾きたいですね。
弟さんの乱入にも関わらず、
Mちゃんは上手に弾けて、新しい曲になりました。
「ぶんぶんぶん」の次は、「ジングルベル」が弾きたいそうです。
楽譜は完成しているのですが、表紙が上手く付けられず、
次回までの宿題になりました。
芦屋市 / 神戸市東灘区 / 神戸市灘区 / 神戸市中央区 / 西宮市 / 宝塚市
お問い合わせ (無料体験レッスン等)
芦屋市 ピアノ教室「カノンピアノ」
「カノンピアノ」 日常のあれこれ
http://ameblo.jp/canonpianoyabashi/
関連記事
-
-
ピアノを弾き続けること!
ミニコンサート 私の所属する、関西桐朋会では4月に総会があります。3年前から、総会の折には30分程
-
-
今年の英国王立音楽検定
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年の英国王立音楽検定は音楽理論が3月末、実技
-
-
今年のレッスン始め・楽譜が書ける!
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年のレッスンが始まりました。 生徒さん達、お正月
-
-
ピアノ導入時期の副教科
絶対音感トレーニング 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」では、ピアノを習い始めた方(6才半まで)を
-
-
ここまできた電子ピアノ!
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 先日、楽器店から新刊の書籍の案内と共に、 電子ピア
-
-
オンラインレッスン開始
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 新型・コロナウイルスの影響で、
-
-
習い事の王道~なぜピアノを習うのか?
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 子どもが出来て、母親、父親になるとわが子の習い事や将
-
-
コードでピアノを弾こう!
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 小学校1年生から1年間でバイエルが終了する生徒さん、
- PREV
- 3歳の方の体験レッスン
- NEXT
- 打楽器の練習場所