右手の3、4、5の指
右手の役割
右手って、ピアノを弾く場合、ほとんどがメロディーです。
その中でも、右手の3、4、5の指は、和音の一番上のメロディーとして、どの指より、活躍しなければなりません。
私は手が小さくて、和音の上にメロディーが出てくると、大変な練習時間が必要です。
そこで、和音のバランスが大切だと云うことを学習しました。
困って考える事
人間って、困ると、なんとかしようと考えるんですね。
ピアノの鍵盤って左にいくほど、音が大きく深くなります。
同じ力で弾いても、音の大きさには差が出ます。
それを考えたら、自ずと結論が出ますよね。
その方法を使って、音のバランスを考え、聴いて、メロディーの出し方を考えていきます。
人の耳に、聴いて下さる方の耳に、どう聴こえたら良いのかを考えます。
難しいことですが、自分の欠点を補うことは、誰でも苦労し時間を使っています。
欠点を知って
自分の欠点を知ること!・・が、まず大切です。
何をするにしても、結局は自分との戦いだと思います。
右手の3、4、5の指は、少し意識して、そんな練習を繰り返しているうちに、他の指より強くなっていきます。
タッチの練習や、メロディーだけフォルテで弾いたり、色々してきましたが、日々の練習と、欠点を意識する事で、時間が過ぎると、思いがけなく欠点は改善されます。
これはピアノの練習だけに限らないと思います。
ただ練習時間を増やすだけでなく、是非欠点の克服を考えて、時間を使って下さい。
関連記事
-
Adagioってむずかしい
ソナタの2楽章 今、ベートーヴェンのソナタの2楽章(Op.2No.1)を弾いている生徒さんがいます
-
ピアノが育てる大きな力
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 「ピアノを演奏することが脳に良い」  
-
ABRSM・英国王立音楽検定の証書
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 5月に ABRSM・英国王立音楽検定のグレード7を
-
絶対音感トレーニングの後は・・コードネーム!
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 6歳未満からレッスンに来て下さった方には、 ピアノ
-
いよいよ明後日、「ひょうごコンサート」開催です
「関西桐朋会コンサートシリーズvol.3 inひょうご」開催 私の所属します、関西桐朋会のコンサー