腰痛予防に!

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。

ピアノを長い時間弾いたり、レッスンをしたりしていると、

どうしても座る時間が長くなります。

座っているのは、立っているよりも腰に3~4倍の上半身の重さがかかるそうです。

ヴァイオリンの生徒さんが1~2時間、レッスンで立っている時に伴奏しましたが、

ヴァイオリンの生徒さんはそれはそれで大変そうでした。

けれども座っているから「楽」なんて思うのは全くの間違いだそうで、

知らないうちに、腰に負担がかかっているそうです。

 

 

そうやって思えば、井口基成先生はお若い頃に一日何時間もピアノの練習をして、

私がお習いする頃には、腰の骨が潰れているとおっしゃっていました。

 

 

一度腰痛が酷かったので、

腰の負担を軽くしてくれる「腰痛予防」の「Air Prie」を買いました。

 

腰痛予防 ピアノ練習

 

一日の腰の疲れを緩和してくれて、それ以降「腰痛にさようなら」が出来ました。

優しく腰の角度を整えてくれる優れものです。

 

 

「気持ちが良い」などと云うことはないのですが、

知らない間にその上で眠ってしまったりしているところをみると( ゚Д゚)

心地良いのでしょうね(*^-^*)

自動で15分で勝手に止まるので、寝てしまっても安心ですが、

これからは寒くなるので、ウッカリ寝てしまって風邪をひいた!

・・などと云うことが無いように気を付けなければなりませんね。

 

ところで、

最近の小さな生徒さん達は、背中を丸くしてピアノに向かう方も多いので、

いつも気を付けて「声がけ」をしています。

腕や指にも力が入りますので、「良い姿勢」はとても大切です。

 

お子さんの成長を見守りつつ、自分自身の姿勢や健康にも気を付けたいと思っています。

 

 

 

カノンピアノ」 日常のあれこれ ブログ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

カノンピアノ教室

無料体験レッスン大好評受付中

〒659-0074 芦屋市平田町1-29

講師 矢橋高子(やばし たかこ)

桐朋学園大学 ピアノ科卒業

080-2441-8054

レッスン室 スタンウェイピアノ

 

関連記事

フェニックスホール

ピアノのコンサートが目白押し!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 10月から週末はピアノのコンサートが目白押しです。 神

記事を読む

夏休みの成果

夏休みも残りわずか。 夏休みも後1週間になりました。 夏休み、一生懸命ピアノを弾いて、頑張っ

記事を読む

小柴あみちゃん 音符カード ピアノの譜読み

ピアノの譜読み

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 久しぶりの投稿です。   ピ

記事を読む

岡本先生古希

恩師の古希のお祝い

「古希を祝う会」 私の恩師の岡本美智子先生の「古希を祝う会」が、東京のANAインターコンチネンタル

記事を読む

pianozu

生徒さんの成長

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 小学校1年生の4月からピアノのレッスンに通って下さる

記事を読む

ひょうごコンサート

関西桐朋会コンサートシリーズvol.3 inひょうご

みんなの力で。 関西桐朋会のコンサートシリーズも、今年で3回目を迎えます。 2年に1度の割合

記事を読む

no image

ピアノを弾くのは全身運動

ピアノを弾く事 ピアノを弾く!・・その姿を見ると、腕と指だけで弾いているように見えるかも知れません

記事を読む

モンロワール

芦屋市のチョコレートのお店「モン ロワール」のお年賀を頂きました。

生徒さんから 可愛い「お年賀」をいただきました。 「モン ロワール」のチョコレート。

記事を読む

生徒 楽譜

耳コピーの能力

なんでも弾ける、耳コピー力 以前に耳コピーが出来すぎる方の短所、楽譜が読み取れない話を致しました。

記事を読む

ピアノを弾く人

ピアノを弾き続けること!

ミニコンサート 私の所属する、関西桐朋会では4月に総会があります。3年前から、総会の折には30分程

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑