教材選び

公開日: : 最終更新日:2014/06/02 レッスン ,

今日は、芦屋から近い楽器店で、楽譜、音感教育関連の教材や、音符カードを選びに行ってきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

楽譜や教材って山のようにあり、いつも困ってしまいます。

ピアノの関係、特に小さい方用の楽譜と教材は、多いですね。

ゆっくり見ていたら、あっと云う間に時間が過ぎてしまいます。

又、楽しいので、ついつい見てしまいます。

私は、小さい生徒さんには、楽譜の他に、音符が書ける五線ノートを、いつも持ってきてもらいます。

そこに、生徒さんの見ている前で、音符を書いていきます。

そうすると、いざ、生徒さんが書くときには、もう書き方がわかっている!・・と云うふうになります。

いちいち説明しなくても、わかっているので、子供の力って、スゴイですね。

何事も関連づけておくと、後々スムーズにいきます。

今日は楽器店で、五線が引ける、ボールペンを見つけました。

便利そうだったので、買おうかどうしようか、迷ってしまいました。

買う気になったのですが、替芯が無いことに気づきました。

お店の方に聞いても、結局わからず、今日は買いませんでしたが、迷っています。

又、五線のテープ(五線が書いてある、書き込めるセロテープのような物)もあり、迷ってばかりいました。

いつも、同じ幅になるように、五線を引いたりしますが、結構面倒くさいんです。

心は揺れますが、次に行くまでの宿題にしておきます。

・・などなど、優秀そうな物があると、すぐに欲しくなったりしますが、さて、これはどうしましょう!

生徒さんの前で使って見たい気もしますが、そんな物で、目先の楽しさを味わっても、仕方無い気も致します。

結果は又、・・・と云うことに、しましょうか。

 

 

 

関連記事

桐朋学園大学

思い出の校舎

いよいよ取り壊し 私の母校の桐朋学園大学の新校舎が、来年、建て替えられることになりました。

記事を読む

ピアノ弾き合い会&クリスマス会

出演順は抽選で!

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 来月、「ピアノ弾き合い会&クリスマス会🎄」を致しま

記事を読む

連打

連打の練習

説明の難しい連打 先日から、連打の練習をしている生徒さん。 説明して、私の指を見てもらい、生

記事を読む

スタンウェイのファイル

ピアノを弾く時の脱力・手首ローリング

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。   指の形がきれいに出来てきた

記事を読む

菜和子ちゃん 年中

ピアノを習い始めるのは「いつから?」

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノを習い始めるのは「いつからが一番良いか?」 ・・

記事を読む

ピアノで遊ぶ

大人の方へ

芦屋市ピアノ教室「カノンピアノ」です。 現在、大人の方の体験レッスンのお申し込みを頂いておりますが

記事を読む

ピアノのレッスン室

お辞儀から練習中!

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 クリスマスコンサートが近づいてきました。

記事を読む

きれいな手の形

サクサク譜読み・スラッと暗譜!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 生徒さんがピアノを始める時、まず指の番号を覚えたり、

記事を読む

ひな祭り お雛様

お雛様

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。   2月も後半になりましたので、お

記事を読む

芦屋市ピアノ教室「カノンピアノ」

レッスン始め🎹

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 新年、あけましておめでとうございます。 昨年の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑