ピアノレッスンの帰りは笑顔で!
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。
ピアノのレッスンで弾けなかったり、
先生の言われることが良く解らない?
・・と云う事はありませんか?
ピアノのレッスンをしていると、生徒さんが解っていないなあ・・
と、思うことが時々あります。
生徒さんは「わかった!!」・・と言いますが。
本当~!
それをそのままにしていると、スッキリしなかったり、
もやもやとした感じをピアノのレッスンの後に残してしまう事になってしまいます。
それを解りやすく、私が弾いて説明したり、
生徒さんの指を持って、弾き方を実感して貰ったりして頂いています。
何が障害となっているから弾けないのか、良く気をつけなければいけません。
生徒さんと一緒に
「楽しくきれいに弾ける練習」をレッスンでしてみて、
ようやくお家での練習方法の間違いや、
弾くのが難しかった理由が解ったりもします。
生徒さんや保護者の方々のレッスン後の、
「ありがとうございました!」
や「さようならっ!」の
笑顔で元気な声が、いつも聞きたくて、
私は
「わかるレッスン」「わかる練習」を心がけています。
いつでも、何でもすぐにご相談いただけるように、
お声がけも忘れずに。
ピアノのレッスンの後は、
「いつも笑顔で帰って欲しい!」と思っています。
http://ameblo.jp/canonpianoyabashi/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
無料体験レッスン大好評受付中
〒659-0074 芦屋市平田町1-29
080-2441-8054
関連記事
-
-
導入時期のピアノの進度
ピアノの練習が停滞しない進度とは 台風が近づいていますね。大型とかで、沖縄県はスゴい風のようです。
-
-
ピアノが脳に良い理由③
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 最後に「カノンピアノ」の特色のご紹介です。 「ピアノが
-
-
ピアノデュオは面白い!
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 もうすぐサマーコンサートを
-
-
年少さんのピアノレッスン
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 年少でピアノのレッスンに来られている生徒さん。 小さな
-
-
レッスン再開から2週間
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 6月に入り、ようやくレッスンを再開致しました。
-
-
英国王立検定の楽典を始めました。
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 来年の英国王立検定の楽典に備えて、グレード2の楽典
-
-
ピアノ・レッスングッズを補充
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 先週から数名の 体験レッスンのお問い合わせがあり、
- PREV
- ピアノが育てる大きな力
- NEXT
- ピアノのヴァレーション(変奏曲)