ピアノが育てる大きな力

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。

「ピアノを演奏することが脳に良い」

pianouzu

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ことはホームページでもお知らせしていますが、

今回は「楽しくピアノを学びながら身につく力」について書きたいと思います。

ピアノを演奏することは、

「毎日練習する!」

・・と云う積み重ねが大切です。

毎日決めて練習することは、

「集中力」

や自分の生活を

「区切る」「けじめ」を付ける力を育てます。

毎日練習した生徒さんは、ピアノのレッスンを見ても、毎日頑張った事を成果として出してくれます。

それは、個々に違うことではありますが、

曲の暗譜をして、練習して、1度で弾ききった生徒さんにしか味わう事は出来ません。

そんな一生懸命な生徒さんを横で見ながら「最後まで弾ききって!」「良く頑張ったね!」

と声を掛けずにはいられません。

祈るような気持ちで、レッスンをしています。

 

また、練習が進むにつれ、

曲も少しずつ難しくなっていきます。

新しいページをめくって、16分音符が出てきたときに、

「ワーッ、真っ黒!!!」と云う生徒さんもいて、本当に子ども達って面白いです。

譜読みをして、「暗譜」になったり、「難しい指の運び」になって、くじけそうになる生徒さんもいますが、

それでも何回でもあきらめずに頑張ってくる!

強い気持ちを持って

「チャレンジする力」

をして壁を乗り越えた時、新しい自分を発見してくれるでしょう。

 

ピアノの演奏は楽譜を読むところから始まります。

小さな生徒さんは4才を過ぎて来られます。

そんな小さなお子さんでも、

音符を読み、リズムを考え、様々な五線に書かれている記号を読み、

手の形に気を付けて、ピアノを両手で弾いていきます。

きれいな手の形

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この

「考える力」

はスゴイ事ですよね。

初めは保護者の方が助けて下さる方もいらっしゃいますが、

ピアノを弾いたことがない保護者の方もいらっしゃいます。

私は早く

「自立したピアノの学習をさせたい」

と、いつも考えています。

沢山の音符やリズムを一人で読んで、音楽に出てくる記号も覚えて、

その様なことを毎日積み重ねて、一人で譜読みが出来、暗譜で弾くことが出来るようになる!

それが生徒さん、一人一人の自信につながることは、間違いありません。

ピアノを通して「豊かな心」を育てていきませんか!

ピアノで気持ちを音で表現し、楽しむ、

楽しむだけでなく、ピアノを弾く技術、音楽の楽しさ、達成感、充実感や自信を持って、

ピアノを一生の友達として、

人生を送って欲しいと思います。

 

芦屋市 ピアノ教室「カノンピアノ」

ようこそ芦屋市のピアノ教室 「カノンピアノ」のホームページへ!

「カノンピアノ」 日常のあれこれ ブログ

http://ameblo.jp/canonpianoyabashi/

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

カノンピアノ教室

無料体験レッスン大好評受付中

〒659-0074 芦屋市平田町1-29

080-2441-8054

レッスン室 スタンウェイピアノ

 

 

 

 

 

関連記事

江崎整骨院

身体のメンテナンス

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 年末から身体の調整をしたかったのですが、 上手く予定が

記事を読む

ピティナ グレンツェンピアノ

新学年・子どもの疲れ

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年も早いもので、もう4月の後半になりました。

記事を読む

古希

恩師の古希のお祝い

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 昨年の10月に東京のANAインターコンチネンタルホ

記事を読む

親子ピアノデュオ

親子で「熱いピアノ」デュオ

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 発表会を前に親子の「熱いデュオ」が熱いです。 ど

記事を読む

ベルリン・フィル

ベルリン・フィルの野外コンサート

懐かしい野外コンサート テレビでベルリン・フィルの野外コンサートが放映されました。 オーケス

記事を読む

岡本美智子

ピアノを弾いている時は!

見守ってくれる家族 私は主婦で、母で、ピアノを弾き、教えています。 毎日色々なことを考えなが

記事を読む

スケール

大切なピアノのスケール

スケールのテスト ピアノを弾く時に大切なのは、スケールの練習です。私の母校には、スケールの試験があ

記事を読む

目に見えるピアノ演奏!!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今日のテレビ番組、「関ジャニ8の仕分け」で、

記事を読む

楽譜を書く

耳コピーで弾く!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 4月からピアノを始めた年長の生徒さん、もう 「ドレ

記事を読む

姿勢Мちゃん

年中さんの美しい姿勢

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 年少から来られている、現在年中さんのМちゃん、 年

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑